<< バーナード・パーディのハーフタイムシャッフルを鮮明な動画で見たい方へ!絶好のYouTube動画がありました。 | TOP | 2006年3月16日、NHKで放送された番組「音楽・夢くらぶ」での薬師丸ひろ子さんの歌&演奏が観たい!! >>

2020年08月17日

追悼 ハードロック、ヘヴィメタルの名盤をプロデュースしたマーティン・バーチ


70年代、80年代のハードロックに洗脳された多くの人達の一人として、ついこの前(2020年8月9日)亡くなったマーティン・バーチにお別れを。


アイアンメイデン、ブラックサバス、ディープパープル、レインボー、ホワイトスネイク、その他にも多くのアルバムをプロデュース。


マーティン・バーチがプロデュースしたアルバムで、俺がむっちゃ愛聴したアルバムは〜

【ディープパープル】

嵐の使者.jpeg
くろまる嵐の使者(1974年)


【コージー・パウエル】

オーヴァー・ザ・トップ(Over the Top).jpeg
くろまるオーヴァー・ザ・トップ(Over the Top)(1979年)


【レインボー】

銀嶺の覇者.jpeg
くろまる銀嶺の覇者(1975年)

虹を翔る覇者.jpeg
くろまる虹を翔る覇者(1976年)

オン・ステージ.jpeg
くろまるオン・ステージ(1977年)

バビロンの城門.jpeg
くろまるバビロンの城門(1978年)

ファイナル・ヴァイナル.jpeg
くろまるファイナル・ヴァイナル(1986年)


【マイケル・シェンカー・グループ】

黙示録(Assault Attack).jpeg
くろまる黙示録(Assault Attack)(1982年)


【ホワイトスネイク】

スライド・イット・イン(Slide It In).jpeg
くろまるスライド・イット・イン(Slide It In)(1984年)



もう、ディープパープルやレインボーやホワイトスネイクには完全に洗脳されました。

勿論、最高やで!って意味で。


初めて聴いた時から、今もこれらのアルバムは時々聴いています。

世界中には俺なんかより多大な洗脳を受けた人達がむっちゃいてると思います。


そんな人達の末席にいる者の一人として、時間を忘れてあのサウンドに興奮しながら没頭した喜びにお礼を伝えたいです。


マーティン・バーチ、ありがとう!


この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

(注記)ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
愛とロックの"脱線必至"ヤミ鍋物語 バイト深夜料金
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /