8月5日(日)夏まっさかり!本年度3度目のオープンキャンパス開催!! PRブログ第三回:メディア社会コース編

2018年7月27日 (金) 投稿者: メディア社会コース

(PRブログ第一回はこちら)

(PRブログ第二回はこちら)

今回の八王子キャンパスオープンキャンパス(OC)のPRブログも最終回となりました。

メディア学部新任の森川です。

高校三年生の夏休みの思い出と言えば、私にとっては高校の体育祭の準備です。

当時は三年生が主体となって運営するのが恒例でしたので、受験勉強をしつつもみんな毎日のように学校に通って大道具や小道具の制作、出し物の練習等に汗を流しました。

皆さんもそれぞれ、是非心に残る夏休みを過ごしてくださいね。

そんな夏休みの思い出のひとつに、本学OCも加えてみてはいかがでしょうか。

日程は8月5日(日)10:0016:00

場所は片柳研究所(片研)4Fのコンテンツテクノロジーセンター(CTC)と、5Fのメディアテクノロジーセンター(MTC)、そしてメディア学部の本拠地でもある研究棟C2〜5階です。

PRブログのラストとなる今回は、メディア学部メディア社会コースの出展をご紹介します。

【片研5F

しかく人間・社会・環境の予測とプラン(担当教員:小林)

人間や社会の予測と計画についてゲームなどを通して体験してください。

場所:MTC

Kobayashi

しかく3D地図を利用しよう(担当教員:千代倉、飯沼)

3Dモデルを作成し、3D地図の中に入れる方法を説明します。

場所:MTC

Chiyokura


【研究棟C

しかくコンテンツビジネスイノベーション研究(担当教員:吉岡)

「もっとこうなったらいいのに」を実現するための提案をしています。

場所:4F 420

Yoshioka


(注記)画像は研究棟Cのエレベーターホールに設置されたデジタルサイネージです。

しかく相互行為って何?(担当教員:山崎)

会話などのビデオ分析から、相互行為について明らかにします。

場所:5F 520


Yamazaki

今回も大学院生の研究ポスター展示や学生相談コーナー/個別相談コーナーの設置もございます。

Poster_2


入試説明会や、柿本学部長による学部説明会も開催されますので、奮ってご参加くださいませ。

校舎間の移動は無料の学内巡回バスが便利です。


Bus

たくさんの皆様のご来校を、教員、学生、スタッフ一同、心よりお待ちしています!!


2016oc_0218

(メディア学部 森川 美幸)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /