効果音による「あたたかさ」の演出:日本デジタルゲーム学会での研究発表(三上研その1)
2018年3月 5日 (月) 投稿者: メディアコンテンツコース
メディア学部の三上です.
3月2日,3日に福岡工業大学において日本デジタルゲーム学会の年次大会が開催されました.
メディア学部からは,三上研究室,渡辺研究室,岸本研究室から9件の発表がありました.
まずは,創成課題で学部3年生の坂本聡美さんが研究した内容の発表について紹介します.
メディア学部からは,三上研究室,渡辺研究室,岸本研究室から9件の発表がありました.
まずは,創成課題で学部3年生の坂本聡美さんが研究した内容の発表について紹介します.
この研究は「スマートフォンゲームの『あたたかさ』演出における効果音の影響に関する基礎検討」と題して,スマートフォンゲームの効果音の違いによる知覚の差異を調査した研究です.
この研究を発表した坂本さんは先端メディア学,先端メディアゼミナールの履修生で,早くからゲームのサウンドに興味を持ち研究を続けてきました.
創成課題ではメディア学部の兼任講師の伊藤彰教先生に指導をお願いし,学会発表に向けて研究を進めてきました.
今回の研究では,スマートフォンゲームに見られる,「タッチすることで『あたたかさ』を演出する場面」に着目し,これに伴う効果音に着目し知覚実験を実施しました.事前調査を元に3種の実験刺激音を準備し,これを組み込んだ実験用スマホアプリを自作の上,被験者25人に対してタッチインタラクションを伴う音の印象評価実験を行いました.
実験結果をWilcoxonの符号付順位和検定の結果,演出上効果的と言える音の属性に違いがあるほか,クロスモーダル現象にあたる事例も確認することができました.
実際にスマートフォンの温度をコントロールしなくても,効果音で「あたたかい」感覚を与えることができる可能性が発見できました.
当日の発表では,大変多くの質疑がゲームサウンドの研究者やゲーム開発の現場の方から寄せられ,大変好評でした.(写真はもじぴったんの開発者の中村隆之さんからの質問の様子です)
文責:三上浩司
「イベント」カテゴリの記事
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019年03月12日)
- 卒業研究最終発表「コンテンツプロデューシング/ゲームイノベーション」プロジェクト(2019年02月20日)
- ×ばつヒューマン研究室・2018年度卒業研究発表会(2019年02月11日)
- Global Game Jam 2019 最終発表(2019年01月29日)
- Global Game Jam 2019 β版発表(2019年01月27日)
「インタラクション」カテゴリの記事
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019年03月09日)
- Global Game Jam 2019 最終発表(2019年01月29日)
- Global Game Jam 2019 β版発表(2019年01月27日)
- Global Game Jam 2019 α版発表(2019年01月27日)
- Global Game Jam 2019 テーマは「What home means to you.」(2019年01月26日)
「コンテンツ」カテゴリの記事
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019年03月12日)
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019年03月09日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
- ゲームの学会?!(2019年03月07日)
- 香港理工大学デザイン学部の紹介(2019年03月04日)
「卒業生向け」カテゴリの記事
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019年03月12日)
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019年03月09日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019年03月03日)
- メディア学部の提携校である香港城市大学への訪問(2019年02月27日)
「在学生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019年03月14日)
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019年03月12日)
- タイの提携校、キンモンクット大学トンブリに短期訪問しませんか?(2019年03月11日)
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019年03月09日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
「研究紹介」カテゴリの記事
- 映像表現・芸術科学フォーラムにて卒研生が優秀発表賞を受賞(2019年03月17日)
- 自由な言葉でライブパフォーマンスをアレンジする(2019年03月16日)
- 先端メディア学II(2年生)の学生が人工知能学会の研究会で発表(2019年03月15日)
- 映像表現・芸術科学フォーラムでの発表(2019年03月10日)
- ゲームの学会?!(2019年03月07日)
「高校生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019年03月14日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
- ゲームの学会?!(2019年03月07日)
- 香港理工大学デザイン学部の紹介(2019年03月04日)
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019年03月03日)
CALENDARカレンダー
RECENT ENTRY最新の投稿
- メディア学部の情報はこちら
- メディアコンテンツコースの情報はこちら
- メディア技術コースの情報はこちら
- メディア社会コースの情報はこちら
- 入試情報はこちら
- 資料請求はこちら(大学案内、募集要項等)
- 東京工科大学の情報はこちら