世界最大のアート,デザイン,メディアの団体 CUMULUSとアジアの学会ADADA Internationalがパートナーシップを結ぶ

2017年6月11日 (日) 投稿者: メディアコンテンツコース

メディア学部の近藤邦雄です.
私が会長をしているADADA Internationalが世界最大のデザイン・アート・メディア系大学の国際団体であるCUMULUS(The International Association of Universities and Colleges of Art, Design and Media)と、教育・研究活動に関するパートナーシップの覚書(MOU)を締結することになりました。日本では2番目のパートナーです.
くろまるCumulus: International Association of Universities and Colleges of Art, Design and Media.
くろまるpartnership: (ここに 私の名前も出ています)
くろまるADADA (メディア学部の教員,学生が研究発表しています.)
このために2017年5月30日からデンマーク,コリング(Kolding)で開催されたCUMULUSの会議に参加しました.Koldingはとても静かで美しい町でした.この町に学会の会場となったDesign School Koldingがあります.大学の紹介は後日書きます.

Dsc_3123

Dsc_3122


開会式,キーノートスピーチの後に,参加者の前で覚書(MOU)に私と前会長の二人がADADAを代表してサインをしました.CUMULUSの会長はイタリアのミラノ工科大学のLuisa Collina先生です.


18813502_1590708677640909_473144447

Dsc_2857

サインの後に簡単なADADAの紹介もしました.参加者の方々にアジアのアートデザインの研究教育の交流の様子を少しでも知ってもらえたのではないかと思います.
ADADAのWebには次のように紹介されています.
ADADA and CUMULUS has a partnership. Based on the memorandum, we share information on events, conference, competition, projects or equivalent. Jointly take the actions of organizing events, conferences, exhibitions competitions, projects, exchanges or equivalent or invite the other party to contribute to one ́s own action. And more we do with CUMULUS.
Cumulus is the only global association to serve art and design education and research. It is a forum for partnership and transfer of knowledge and best practices. Cumulus consists currently of 257 members from 54 countries. from cumulusassociation.org.

Adadacumulus


このWebページには,私と前会長の名前が書いてあります.世界中の関係者が見ることになります.本学への興味へもつながるといいと考えてさらに活動したいと思います.
Cumulusは学会同士だけではなく,世界中の大学が多数加盟しています.新しいメディア系の大学との交流も期待されます.


東京工科大学ではメディア学部のほかにデザイン学部もありますので,大学が加盟することも今後の大学の教育研究に大いに役立つと考えています.
しかくADADAに関連したブログ記事:
くろまるAsia Digital Art and Design Associationの会長に就任 2016年12月16日
くろまる「第2回 ADADA Japan」にて研究発表、そして研究奨励賞を受賞 2015年09月27日
くろまる「第2回 ADADA Japan」にて4年生が研究発表を行いました 2015年09月10日


しかく国内団体の活動
日本デザイン振興会がCUMULUSと相互連携のMOUを締結


メディア学部 近藤邦雄

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /