コンピュータグラフィックスの研究成果がCG入門教科書に掲載される

2017年6月10日 (土) 投稿者: メディアコンテンツコース

メディア学部 近藤邦雄です.
私が評議員をしているCG-ARTSから 「ビジュアル情報処理 -CG・画像処理入門- [改訂新版]」が届きました.
「今まで別々に扱われてきたCGと画像処理の基礎をまとめた新しい視点の入門書。豊富な図版、使いやすい傍注など、初心者にもわかり易い工夫が特徴です。」という説明があるとおり,以前このブログでも私や三上先生が紹介した教科書をもとにした入門編です.
この「ビジュアル情報処理」には,私と学生が制作した画像が掲載されています.「コンピュータグラフィックス」と「ディジタル情報処理」に掲載された画像を再度初心者のために分かりやすい解説が加えられています.
画像は次の5つであり,ノンフォトリアリスティックレンダリングと画像処理のところで紹介されています.一つの教科書に学生との研究成果が5か所に掲載されていることは大変名誉なことです.

Cg

在校生,高校生のみなさん,
本学の理念のひとつに
「先端的研究を介した教育とその研究成果の社会還元」があります.教科書に研究成果が掲載されるということは,最先端の研究成果を生かして教育するとともに,それを広く社会へ発信するということです.
学生の素晴らしい才能をさらに伸ばす研究活動とともに,それを公開していく努力をこれからも積極的に行っていきたいと思います.
しかく関連記事
しかく「ディジタル画像処理,CG-ARTS協会発行」に研究成果の画像が掲載 (その2) 2015年04月16日
しかく標準的な教科書である「コンピュータグラフィックス:分担執筆、CG-ARTS協会発行)」に研究成果の画像が掲載(その1) 2015年04月14日
しかくCGクリエイターのための導入的な教科書で先端的研究を介した教育とその研究成果の社会還元ある「入門CGデザイン」(CG-ARTS協会発行)」編集と執筆 2015年04月27日
しかくCGクリエイターのための標準的な教科書である「ディジタル映像表現」(CG-ARTS協会発行)」編集と執筆 2015年04月26日
メディア学部 近藤邦雄

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /