本学で情報処理学会デジタルコンテンツクリエーション研究会を開催
2017年5月28日 (日) 投稿者: メディアコンテンツコース
メディア学部の三上です.
デジタルコンテンツクリエーション研究会はまだ発足から10年に満たない,まだ新しい研究会です.
■しかくセッション1:インラタクティブコンテンツ・動画 (10:30〜11:45)
[DCC01] 入院患児のためのARを用いたストレス・コーピングコンテンツの提案
浦野三貴, 瀧本理央 (東京工科大), 住吉智子 (新潟大),岡崎章 (拓殖大), 菊池司 (東京工科大)
[DCC02] 静岡大学テレビジョンでの動画を用いた情報発信の特性と考察
永田正樹 (静岡大), 磯部千裕 ((株)アバンせシステム), 淺野みさき,山﨑國弘, 長谷川孝博, 井上春樹 (静岡大)
[DCC03] コンテンツの合成の面白さに着目した複数作者によるゲームの合成の試み
朝倉雅貴, 阿部秋水, 塩澤秀和 (玉川大)
■しかくセッション2:コンテンツ制作 (13:30〜14:20)
[DCC04] 鉛筆画自動彩色手法の提案
安達翔矢, 水野慎士 (愛知工業大)
[DCC05] キャラクターメイキング手法を用いたメディアコンテンツ制作教育
茂木龍太, 菅野太介, 兼松祥央, 鶴田直也, 三上浩司, 近藤邦雄 (東京工科大)
■しかくセッション3:制作発表 (14:30〜15:20)
[DCC06] フルドーム短編3DCGアニメーション"THE PLANET
CUBE"
牧奈歩美 (神奈川工科大)
[DCC07] インタラクティブ立体映像コンテンツ「光の箱庭」
伊藤玲, 水野慎士 (愛知工業大)
デジタルコンテンツクリエーション研究会の特徴は,論文誌(トランザクション)も編集しており,研究会で発表された研究のみ投稿資格がある点です.
研究会での活発な議論を経て,コンテンツに関わる論文の質を高め後世に残していく仕組みを,私は大変気に入っています.(そのため他の学会も大忙しですがこの研究会にはたくさん貢献したいと思います)
当日の運営には,学部4年生(菊池研)も手伝ってくれました.活発な学会の様子を見た彼はきっと大学院への進学の意欲が高まったことでしょう!
その後は八王子キャンパス内をツアーして,八王子で懇親会を開催しました.私は翌日からの保護者懇談会のために中座して広島へ向かいましたが,こちらでも大変活発な議論が展開されておりました.
文責:三上浩司
「イベント」カテゴリの記事
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019年03月12日)
- 卒業研究最終発表「コンテンツプロデューシング/ゲームイノベーション」プロジェクト(2019年02月20日)
- ×ばつヒューマン研究室・2018年度卒業研究発表会(2019年02月11日)
- Global Game Jam 2019 最終発表(2019年01月29日)
- Global Game Jam 2019 β版発表(2019年01月27日)
「インタラクション」カテゴリの記事
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019年03月09日)
- Global Game Jam 2019 最終発表(2019年01月29日)
- Global Game Jam 2019 β版発表(2019年01月27日)
- Global Game Jam 2019 α版発表(2019年01月27日)
- Global Game Jam 2019 テーマは「What home means to you.」(2019年01月26日)
「コンテンツ」カテゴリの記事
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019年03月12日)
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019年03月09日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
- ゲームの学会?!(2019年03月07日)
- 香港理工大学デザイン学部の紹介(2019年03月04日)
「卒業生向け」カテゴリの記事
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019年03月12日)
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019年03月09日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019年03月03日)
- メディア学部の提携校である香港城市大学への訪問(2019年02月27日)
「在学生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019年03月14日)
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019年03月12日)
- タイの提携校、キンモンクット大学トンブリに短期訪問しませんか?(2019年03月11日)
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019年03月09日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
「研究紹介」カテゴリの記事
- 映像表現・芸術科学フォーラムにて卒研生が優秀発表賞を受賞(2019年03月17日)
- 自由な言葉でライブパフォーマンスをアレンジする(2019年03月16日)
- 先端メディア学II(2年生)の学生が人工知能学会の研究会で発表(2019年03月15日)
- 映像表現・芸術科学フォーラムでの発表(2019年03月10日)
- ゲームの学会?!(2019年03月07日)
「高校生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019年03月14日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
- ゲームの学会?!(2019年03月07日)
- 香港理工大学デザイン学部の紹介(2019年03月04日)
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019年03月03日)
RECENT ENTRY最新の投稿
- メディア学部の情報はこちら
- メディアコンテンツコースの情報はこちら
- メディア技術コースの情報はこちら
- メディア社会コースの情報はこちら
- 入試情報はこちら
- 資料請求はこちら(大学案内、募集要項等)
- 東京工科大学の情報はこちら