オープンキャンパス(6月19日)へのご来場ありがとうございました
2016年6月30日 (木) 投稿者: メディアコンテンツコース
みなさん、こんにちは!
さる6月19日(日)に行われたオープンキャンパスには、高校生やそのご家族など、たくさんの方々がご来場くださいました。ありがとうございました。
今回のオープンキャンパスでは、メディア学部は片柳研究所棟の4階と5階を中心に8つのブースを設け、以下11テーマの展示を行いました。各テーマの概要は、こちらの記事をご覧ください。
■しかく「メディアコンテンツ」コース
【1】 インターネット・ライブ映像配信[佐々木] <3〜4階階段>
【2】 最先端のエンタメゲーム&シリアスゲーム開発[三上・岸本] <4F CTC>
【3】 音と映像のコラボレーション[伊藤] <4F CTC>
【4】 シンセサイザーによる音作り[伊藤] <4F CTC>
【2】 最先端のエンタメゲーム&シリアスゲーム開発[三上・岸本] <4F CTC>
【3】 音と映像のコラボレーション[伊藤] <4F CTC>
【4】 シンセサイザーによる音作り[伊藤] <4F CTC>
■しかく「メディア技術」コース
【5】 (Un) Controllable 自然と人の境界線[羽田] <4F CTC>
【6】 ゲーム関連研究紹介[渡辺] <4F CTC>
【7】 3DCGプログラミング演習紹介[渡辺] <4F CTC>
■しかく「メディア社会」コース
【6】 ゲーム関連研究紹介[渡辺] <4F CTC>
【7】 3DCGプログラミング演習紹介[渡辺] <4F CTC>
■しかく「メディア社会」コース
【8】 デジタルサイネージ[吉岡] <5F 廊下>
【9】 Musicinvitee[吉岡] <4F&5F 廊下>
【10】 新しい広告の研究[進藤] <5F MTC>
【11】 相互行為って何?[山崎] <5F MTC>
当日のそれぞれの出展ブースやエリアの様子を写真でご紹介しましょう。
【9】 Musicinvitee[吉岡] <4F&5F 廊下>
【10】 新しい広告の研究[進藤] <5F MTC>
【11】 相互行為って何?[山崎] <5F MTC>
20160619_oclayout_01_6 20160619_oclayout_02_6
当日のそれぞれの出展ブースやエリアの様子を写真でご紹介しましょう。
「音と映像のコラボレーション & シンセサイザーによる音作り」
Oc0619_02_01_2 Oc0619_02_02_2 Oc0619_02_03 Oc0619_02_04 Oc0619_02_05_3 Oc0619_02_06
Oc0619_02_01_2 Oc0619_02_02_2 Oc0619_02_03 Oc0619_02_04 Oc0619_02_05_3 Oc0619_02_06
4階CTC内の様子
「(Un) Controllable 自然と人の境界線」
Oc0619_04_01
「3DCGプログラミング演習紹介」
Oc0619_05_01 Oc0619_05_02
「最先端のエンタメ&シリアスゲーム開発」
Oc0619_06_01 Oc0619_06_02 Oc0619_06_03 Oc0619_06_04 Oc0619_06_05 Oc0619_06_06 Oc0619_06_07 Oc0619_06_08_2
Oc0619_04_01
「3DCGプログラミング演習紹介」
Oc0619_05_01 Oc0619_05_02
「最先端のエンタメ&シリアスゲーム開発」
Oc0619_06_01 Oc0619_06_02 Oc0619_06_03 Oc0619_06_04 Oc0619_06_05 Oc0619_06_06 Oc0619_06_07 Oc0619_06_08_2
5階MTC(メディア・テクノロジー・センター)前の廊下
Oc0619_07_01 Oc0619_07_02
「デジタルサイネージ」
Oc0619_08_01 Oc0619_08_02 Oc0619_08_03
「新しい広告の研究」
Oc0619_09_01
「相互行為って何?」
Oc0619_10_01 Oc0619_10_02
個別相談コーナー(教員・在学生による)
Oc0619_11_01 Oc0619_11_02 Oc0619_11_03
入試説明会
Oc0619_12_01
オープンキャンパス会場の片柳研究所棟からの眺め
Oc0619_13_01 Oc0619_13_02 Oc0619_13_03
Oc0619_07_01 Oc0619_07_02
「デジタルサイネージ」
Oc0619_08_01 Oc0619_08_02 Oc0619_08_03
「新しい広告の研究」
Oc0619_09_01
「相互行為って何?」
Oc0619_10_01 Oc0619_10_02
個別相談コーナー(教員・在学生による)
Oc0619_11_01 Oc0619_11_02 Oc0619_11_03
入試説明会
Oc0619_12_01
オープンキャンパス会場の片柳研究所棟からの眺め
Oc0619_13_01 Oc0619_13_02 Oc0619_13_03
「イベント」カテゴリの記事
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019年03月12日)
- 卒業研究最終発表「コンテンツプロデューシング/ゲームイノベーション」プロジェクト(2019年02月20日)
- ×ばつヒューマン研究室・2018年度卒業研究発表会(2019年02月11日)
- Global Game Jam 2019 最終発表(2019年01月29日)
- Global Game Jam 2019 β版発表(2019年01月27日)
「広報」カテゴリの記事
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019年03月12日)
- メディア学部の提携校である香港城市大学への訪問(2019年02月27日)
- 日本テレビ「世界一受けたい授業」(2/23放送)での講義!(2019年02月10日)
- Global Game Jam 2019 最終発表(2019年01月29日)
- Global Game Jam 2019 β版発表(2019年01月27日)
「研究紹介」カテゴリの記事
- 映像表現・芸術科学フォーラムにて卒研生が優秀発表賞を受賞(2019年03月17日)
- 自由な言葉でライブパフォーマンスをアレンジする(2019年03月16日)
- 先端メディア学II(2年生)の学生が人工知能学会の研究会で発表(2019年03月15日)
- 映像表現・芸術科学フォーラムでの発表(2019年03月10日)
- ゲームの学会?!(2019年03月07日)
「高校生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019年03月14日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
- ゲームの学会?!(2019年03月07日)
- 香港理工大学デザイン学部の紹介(2019年03月04日)
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019年03月03日)
CALENDARカレンダー
RECENT ENTRY最新の投稿
- メディア学部の情報はこちら
- メディアコンテンツコースの情報はこちら
- メディア技術コースの情報はこちら
- メディア社会コースの情報はこちら
- 入試情報はこちら
- 資料請求はこちら(大学案内、募集要項等)
- 東京工科大学の情報はこちら