CEDEC2011に大学院メディアサイエンス専攻の学生が研究成果をゲーム業界に向けて発表
2011年9月 1日 (木) 投稿者: media_staff
9月6日から8日にかけて,パシフィコ横浜において開催される,日本最大のゲームをはじめとしたコンピュータエンタテインメントの技術カンファレンスCEDEC2011(主催:CESA)に,本学大学院メディアサイエンス専攻の学生の研究3件が採択され,インタラクティブセッションにおいて発表されます.
CEDECは業界最高峰の技術カンファレンスであり,公募講演と招待講演などの講演プログラムに加え,産業界の未来へ向けた議論のために,「インタラクティブセッション」があります.
インタラクティブセッションでは,学会で言うパネル発表に近い形式で,研究例やデモを紹介しながら参加者とインタラクティブにディスカッションを行います.これを通じて産業界と研究者の交流を深め,互いに将来の発展を模索することができます.
他の講演同様,実行委員会の審査を経て採択されるため,ここで採択されている研究例は,ゲームをはじめとしたエンタテインメント産業の将来に向けて,意義のある研究であるということができます.
今年は,現在在学中の大学院メディアサイエンス専攻の下記3名が,ゲーム業界関係者とディスカッションします.
立体視ゲームにおけるHUDの視認性に関する実証実験
杉山直隆 東京工科大学大学院 バイオ・情報メディア研究科 メディアサイエンス専攻 修士1年
竹内亮太,三上浩司,渡辺大地
アニメ調輪郭線のリアルタイムレンダリング −連続した太さ変化のある輪郭線表現−
松尾隆志 東京工科大学大学院 バイオ・情報メディア研究科 メディアサイエンス専攻 修士2年
三上浩司,渡辺大地,近藤邦雄
The Mystery of Player Experience −脳波分析を通じて更なる理解へ−
ケネス・チャン 東京工科大学大学院 バイオ・情報メディア研究科 メディアサイエンス専攻 修士2年
三上浩司,近藤邦雄
「お知らせ」カテゴリの記事
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019年03月03日)
- 情報処理学会の論文誌に論文が掲載されました.(2019年02月28日)
- メディア学部の提携校である香港城市大学への訪問(2019年02月27日)
- 日本テレビ「世界一受けたい授業」(2/23放送)での講義!(2019年02月10日)
- Global Game Jam 2019 β版発表(2019年01月27日)
「イベント」カテゴリの記事
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019年03月12日)
- 卒業研究最終発表「コンテンツプロデューシング/ゲームイノベーション」プロジェクト(2019年02月20日)
- ×ばつヒューマン研究室・2018年度卒業研究発表会(2019年02月11日)
- Global Game Jam 2019 最終発表(2019年01月29日)
- Global Game Jam 2019 β版発表(2019年01月27日)
「インタラクション」カテゴリの記事
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019年03月09日)
- Global Game Jam 2019 最終発表(2019年01月29日)
- Global Game Jam 2019 β版発表(2019年01月27日)
- Global Game Jam 2019 α版発表(2019年01月27日)
- Global Game Jam 2019 テーマは「What home means to you.」(2019年01月26日)
「コンテンツ」カテゴリの記事
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019年03月12日)
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019年03月09日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
- ゲームの学会?!(2019年03月07日)
- 香港理工大学デザイン学部の紹介(2019年03月04日)
「卒業生向け」カテゴリの記事
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019年03月12日)
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019年03月09日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019年03月03日)
- メディア学部の提携校である香港城市大学への訪問(2019年02月27日)
「在学生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019年03月14日)
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019年03月12日)
- タイの提携校、キンモンクット大学トンブリに短期訪問しませんか?(2019年03月11日)
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019年03月09日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
「研究紹介」カテゴリの記事
- 映像表現・芸術科学フォーラムにて卒研生が優秀発表賞を受賞(2019年03月17日)
- 自由な言葉でライブパフォーマンスをアレンジする(2019年03月16日)
- 先端メディア学II(2年生)の学生が人工知能学会の研究会で発表(2019年03月15日)
- 映像表現・芸術科学フォーラムでの発表(2019年03月10日)
- ゲームの学会?!(2019年03月07日)
「高校生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019年03月14日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
- ゲームの学会?!(2019年03月07日)
- 香港理工大学デザイン学部の紹介(2019年03月04日)
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019年03月03日)
CALENDARカレンダー
RECENT ENTRY最新の投稿
- メディア学部の情報はこちら
- メディアコンテンツコースの情報はこちら
- メディア技術コースの情報はこちら
- メディア社会コースの情報はこちら
- 入試情報はこちら
- 資料請求はこちら(大学案内、募集要項等)
- 東京工科大学の情報はこちら