2009年10月
2009年10月05日
本日
トラパラライブですよ。
是非とも遊びにいらして下さいませ。
赤坂グラフィティです。
21時くらいからの出演です。
お待ちしております!
是非とも遊びにいらして下さいませ。
赤坂グラフィティです。
21時くらいからの出演です。
お待ちしております!
2009年10月04日
シップ撮影
Singing In the ParkのCDジャケット撮影。
録音以来で、ちょっと気恥ずかしい。
デザイン隊長のまりこさんが指揮を執り、
ロケ地、衣装、小物等、本当に細かいところまで準備してくれた。
なんとなくステキに撮れるといいね、っていうメンバーとか、
写真はちょっと撮られるの苦手で、っていう私とかも、
当日現地に集合すると、あまりに素敵なその日だけのスタジオに、
背筋が伸びた。
確かシップ録音から撮影まで、ライブが何本もあり、
更に北海道まで行ってるまりこさんの、準備の完璧さに一同感動。
そこで一気に気が引き締まり、
凄くいい状態で撮影。
私も苦手ながらも、楽に撮って頂いた。
いい写真になったんじゃないかな。
貴重なお休みを半ばしてお店を貸して下さった、「アグレアブルミュゼ」の方々、
ライブの撮影をいつも快く引き受けて下さり、
今回もご好意でやってくれた藤井さん。
メンバーが忘れた小道具を、これまた快く貸してくださった、「奏」の方々。
どうもありがとうございました!
そして数えたらもうキリがないまりこさんのフォロー、本当にお疲れ様でした!
録音以来で、ちょっと気恥ずかしい。
デザイン隊長のまりこさんが指揮を執り、
ロケ地、衣装、小物等、本当に細かいところまで準備してくれた。
なんとなくステキに撮れるといいね、っていうメンバーとか、
写真はちょっと撮られるの苦手で、っていう私とかも、
当日現地に集合すると、あまりに素敵なその日だけのスタジオに、
背筋が伸びた。
確かシップ録音から撮影まで、ライブが何本もあり、
更に北海道まで行ってるまりこさんの、準備の完璧さに一同感動。
そこで一気に気が引き締まり、
凄くいい状態で撮影。
私も苦手ながらも、楽に撮って頂いた。
いい写真になったんじゃないかな。
貴重なお休みを半ばしてお店を貸して下さった、「アグレアブルミュゼ」の方々、
ライブの撮影をいつも快く引き受けて下さり、
今回もご好意でやってくれた藤井さん。
メンバーが忘れた小道具を、これまた快く貸してくださった、「奏」の方々。
どうもありがとうございました!
そして数えたらもうキリがないまりこさんのフォロー、本当にお疲れ様でした!
2009年10月01日
10/31 Zimagineリハ
池袋にある某スタジオにて。
4人集合。
とりあえずやる事を整理し、片っ端から当たる。
楽しいぞ、こりゃ。
私の渾身の作、できたも同然。
ちょっとワクワクしちゃう。
飽きさせない。
そんな
ライブが
できるかと
思う
秋の夜長
オトムギ中神氏からパクった、
自由律俳句。
Zimagin2
ぜひとも。おこしやす。
4人集合。
とりあえずやる事を整理し、片っ端から当たる。
楽しいぞ、こりゃ。
私の渾身の作、できたも同然。
ちょっとワクワクしちゃう。
飽きさせない。
そんな
ライブが
できるかと
思う
秋の夜長
オトムギ中神氏からパクった、
自由律俳句。
Zimagin2
ぜひとも。おこしやす。