2018年12月28日

【キーボード】気になってたminiAxeを存分に触ってきた

忘年キーお邪魔してまいりました。
miniAxeをだいぶ触れて満足。
キースイッチ入れ替え可能と聞いて陥落。
3Dも気になったけど、ちょっとずれると自分に合わないとかなりそう。
miniAxeで谷型か山型に作ればカバー出来そうに思いました。

やっぱキーボードは触覚の道具ですね。
触ってみるまでわからない。
筆とかGペンとか万年筆と同じだなあ。
物理がすごく大事。
パームレストのいい板もプレゼンできてよかったです。
色んな話が出来て最高でした。

会社支給のクソみたいなキーボードで、
生産性なんて上がるわけないじゃんね。

(追記: つばめ配列の話をしてるときに、
数字段につばめ配列、英字部分で英字にすれば、
和洋兼用の4段が? という話がありました。
それはそれで面白そう。
あとつばめ配列専用の10キーボードも自作できるよねと。
それはそれで使ってみたし...)

【薙刀式】親指シフトと比較した優位点

親指シフトをマスターするくらいなら、
薙刀式のほうが難易度が少なく、便利な点が多い、
という話をする。

続きを読む

デジタルは人を幸せにしない:リンクからシェアへ

ネットが最初できたとき、なんていい機能なんだと僕は思った。
リンクなる機構によって、あらゆる知識を結び付けることができる。

続きを読む

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /