2018年12月13日
じゃあ、ビジネスってなんだ
ポリコレと瞬と、物語ビジネスについて。東洋経済オンラインの論調。
https://toyokeizai.net/articles/-/254905?page=3
前半は間違っていないが、
結論は「だったら新しい時代にあうオリジナルアニメをつくれ」
だと思う。
その投資をしないで、
かつてのヒット作神輿をかつぎだし、
その神の内容を理解せずに改変するとは、
宗教戦争になってもやぶさかではない。
神を持ってくるなら神をそのまま出すべきだ。
時代に合わせるならば、その時代の神のあり方の中で、
ベストを出すべきだ。
Xメンからヒットを連発したマーベルスタジオは、
それを分かっていたし、今回の瞬騒動は分かっていない最低の出来だ。
都合よく客を呼んできて、
オリジナルの神を作ろうとしないその安易さこそ、
我々観客がずっとノーを言い続けているもので、
僕がもう邦画に期待しない「ビジネス的」考え方だ。
映画ビジネスは、神を作るビジネスである。
私たちは神がかった何かを見るために金を払う。
我々が何故激怒しているか、何に喜ぶか、
ビジネスマンはかつて観客だった自分を理解した方が良い。
https://toyokeizai.net/articles/-/254905?page=3
前半は間違っていないが、
結論は「だったら新しい時代にあうオリジナルアニメをつくれ」
だと思う。
その投資をしないで、
かつてのヒット作神輿をかつぎだし、
その神の内容を理解せずに改変するとは、
宗教戦争になってもやぶさかではない。
神を持ってくるなら神をそのまま出すべきだ。
時代に合わせるならば、その時代の神のあり方の中で、
ベストを出すべきだ。
Xメンからヒットを連発したマーベルスタジオは、
それを分かっていたし、今回の瞬騒動は分かっていない最低の出来だ。
都合よく客を呼んできて、
オリジナルの神を作ろうとしないその安易さこそ、
我々観客がずっとノーを言い続けているもので、
僕がもう邦画に期待しない「ビジネス的」考え方だ。
映画ビジネスは、神を作るビジネスである。
私たちは神がかった何かを見るために金を払う。
我々が何故激怒しているか、何に喜ぶか、
ビジネスマンはかつて観客だった自分を理解した方が良い。
2018年12月12日
ついでに予告編を見た(ネトフリ版聖闘士星矢新作)
こりゃ、つまらんわ。
ジャリ番じゃねえか。
瞬を女にまでして作るからには、
Xメンなみのきちんとしたシナリオ構築を望むが、
その規模ではなさそうだ。
レベルが低過ぎて、怒った俺がバカだった。
少女を守る鍛え上げられた戦士、
秘宝を巡る戦いというテンプレ(敵はナチス風でしょどうせ)。
たぶんバットマンビギンズでも同じテンプレ。
それに聖衣と必殺技とコスモのふりかけをかけただけの、
テンプレのガワだけ交換した、
パチンコ風魔みたいな間に合わせ作品になりそうだ。
東映はいつになったらマーベルのようになれるんだ?
このままじゃ日本のアニメは食いつぶされて終わりだぞ?
新作が生まれてないんだから。
ジャリ番じゃねえか。
瞬を女にまでして作るからには、
Xメンなみのきちんとしたシナリオ構築を望むが、
その規模ではなさそうだ。
レベルが低過ぎて、怒った俺がバカだった。
少女を守る鍛え上げられた戦士、
秘宝を巡る戦いというテンプレ(敵はナチス風でしょどうせ)。
たぶんバットマンビギンズでも同じテンプレ。
それに聖衣と必殺技とコスモのふりかけをかけただけの、
テンプレのガワだけ交換した、
パチンコ風魔みたいな間に合わせ作品になりそうだ。
東映はいつになったらマーベルのようになれるんだ?
このままじゃ日本のアニメは食いつぶされて終わりだぞ?
新作が生まれてないんだから。
リライトの時、キャラが勝手に喋る現象
に遭遇した人はたくさんいるだろう。
ストーリーの後半では、
キャラが勝手に動き出すことはとても良くあることだ。
そのキャラが掴めてきたとか、
そのキャラが自分の分身になってきたとか、
そのキャラが自分の分裂した自我として定着した、
ということになるわけだ。
一回書いておしまいならそれは役に立つ。
ところが、リライトをしようとする時、
これは邪魔になる。
続きを読む
ストーリーの後半では、
キャラが勝手に動き出すことはとても良くあることだ。
そのキャラが掴めてきたとか、
そのキャラが自分の分身になってきたとか、
そのキャラが自分の分裂した自我として定着した、
ということになるわけだ。
一回書いておしまいならそれは役に立つ。
ところが、リライトをしようとする時、
これは邪魔になる。
続きを読む
物語は快楽であって、政治ではない
瞬の件の続き。
僕の怒りは、
快楽原則で書かれ、快楽原則で受け取られるべき物語が、
政治的事情で改変されていることに腹が立ってるのだろう。
「瞬が女になったことで、快楽が増した」
ことになったらお前の勝ちだ。
聖闘士星矢がこんなに面白くなるなんて!
と俺たちを驚愕させ、感心させてみろ。
今テレビが詰まらないのは、
政治的横槍によって、快楽が減じられているからだ。
昔は番組タイトルにいくつ「過激!!」が付いてたと思うんだ。
ヅラいじりやおっぱいポロリぐらいやれや。
人の快楽は、残酷さとペアだぞ。
物語は政治から自由になるべきだ。
残酷になるのも、快楽を得るのも自由だ。
政治的なことは、政治でやりなさい。
僕の怒りは、
快楽原則で書かれ、快楽原則で受け取られるべき物語が、
政治的事情で改変されていることに腹が立ってるのだろう。
「瞬が女になったことで、快楽が増した」
ことになったらお前の勝ちだ。
聖闘士星矢がこんなに面白くなるなんて!
と俺たちを驚愕させ、感心させてみろ。
今テレビが詰まらないのは、
政治的横槍によって、快楽が減じられているからだ。
昔は番組タイトルにいくつ「過激!!」が付いてたと思うんだ。
ヅラいじりやおっぱいポロリぐらいやれや。
人の快楽は、残酷さとペアだぞ。
物語は政治から自由になるべきだ。
残酷になるのも、快楽を得るのも自由だ。
政治的なことは、政治でやりなさい。
2018年12月11日
【薙刀式】各国のキーボードレイアウト
を比較してみることのできるサイト。
DCSプロファイルキーキャップのサイトで、下の「SELECT LAYOUT」で、
US/UK, Nordic, French, Germanの4種を比較できる。
https://mionix.io/keycaps-ice-cream
続きを読む
DCSプロファイルキーキャップのサイトで、下の「SELECT LAYOUT」で、
US/UK, Nordic, French, Germanの4種を比較できる。
https://mionix.io/keycaps-ice-cream
続きを読む
【薙刀式】谷型キーボードのススメ
2018年12月10日
2018年12月09日
【薙刀式】コピータイピングって意味を追わないのか?
タイプウェルのタイムが上がらなくて、
ふと漢字まじりのほうじゃなくて、
ひらがなだけの部分を見て意味を追わないようにしてみたら、
タイムが安定してきた。
ん? コピータイピングとは、意味を追っていては、遅いのか?
続きを読む
ふと漢字まじりのほうじゃなくて、
ひらがなだけの部分を見て意味を追わないようにしてみたら、
タイムが安定してきた。
ん? コピータイピングとは、意味を追っていては、遅いのか?
続きを読む
センタークエスチョンの前には、状況の整理がある
第一ターニングポイント、
第二ターニングポイントでは、
センタークエスチョンの確認、ないし宣言が重要とされる。
もちろん、
第一ピンチ第二ピンチでそれに触れることも重要だろうが、
上のものほど重要ではないかもだ。
ところで、
それをただ言ってもしょうがない。
状況の整理が必要だと思うのだ。
続きを読む
第二ターニングポイントでは、
センタークエスチョンの確認、ないし宣言が重要とされる。
もちろん、
第一ピンチ第二ピンチでそれに触れることも重要だろうが、
上のものほど重要ではないかもだ。
ところで、
それをただ言ってもしょうがない。
状況の整理が必要だと思うのだ。
続きを読む
【薙刀式】印字が追いつかないところは、脳内発声復活
僕は手書きする時に脳内で声がしない。
だからタイピングも脳内発声のしないメソッドが必要だった。
ローマ字系は脳内発声がある。
親指シフトもだ。
下駄配列、飛鳥、新下駄、薙刀式のカナ入力は、
脳内発声がないので、
僕にとって大変楽だ。
ようやく、「手書きと似た感触のタイピング方法を得た」と感じた。
ところが。最近ちょっと手が速くなってきたことで、
脳内発声がやや復活する場面がある。
印字が追いつかないときである。
続きを読む
だからタイピングも脳内発声のしないメソッドが必要だった。
ローマ字系は脳内発声がある。
親指シフトもだ。
下駄配列、飛鳥、新下駄、薙刀式のカナ入力は、
脳内発声がないので、
僕にとって大変楽だ。
ようやく、「手書きと似た感触のタイピング方法を得た」と感じた。
ところが。最近ちょっと手が速くなってきたことで、
脳内発声がやや復活する場面がある。
印字が追いつかないときである。
続きを読む
2018年12月08日
【薙刀式】最速配列は4段配列なのかねえ
速度が上がってくると、
ロールオーバー出来ない打鍵が足枷になってくる。
タイプウェルが全然SCから上がらない...。
単打がロールオーバーできるのが速いと思う。
速度だけが目的なら、4段配列が結論かもしれない。
続きを読む
ロールオーバー出来ない打鍵が足枷になってくる。
タイプウェルが全然SCから上がらない...。
単打がロールオーバーできるのが速いと思う。
速度だけが目的なら、4段配列が結論かもしれない。
続きを読む
2018年12月07日
【日記】ゴーン逮捕陰謀説
だいたいこういうデカイのがあるときは、
裏で政治的暗躍があるそうだ。
ゴーンの件の裏で水道民営化法案がこっそり通ろうとしているらしい。
こいつはやばい。
公共というものは、
儲けを考えずに共同でなければならないものを、
みんなで持ち寄って維持することだ。
私たちはその為に税金という集金システムに納得している。
最近その血税の行方がおかしい気がする。
だったら破綻してしまえ、なんてアナーキズムか虚無主義に陥ってしまいたくなる。
抗議行動に行っても何もならないかも知れないので、
こうやって拡散することにする。
テレビのニュースはだいぶやばい。
もはや知性がないのではないか?
いや、視聴率という商売でゴーン逮捕を扱い、
大事なニュースを扱わないのなら、
水道民営化と一緒で公共性などないのではないか。
大本営の時代は僕はリアルタイムではないが、
大本営時代の人はどう思うのだろう。
公器づらしているやつらは許せないな。
ついでに。ゴーンの逮捕には、不可解な点が多いのだそうだ。
陰謀説のご馳走だ。
裏で政治的暗躍があるそうだ。
ゴーンの件の裏で水道民営化法案がこっそり通ろうとしているらしい。
こいつはやばい。
公共というものは、
儲けを考えずに共同でなければならないものを、
みんなで持ち寄って維持することだ。
私たちはその為に税金という集金システムに納得している。
最近その血税の行方がおかしい気がする。
だったら破綻してしまえ、なんてアナーキズムか虚無主義に陥ってしまいたくなる。
抗議行動に行っても何もならないかも知れないので、
こうやって拡散することにする。
テレビのニュースはだいぶやばい。
もはや知性がないのではないか?
いや、視聴率という商売でゴーン逮捕を扱い、
大事なニュースを扱わないのなら、
水道民営化と一緒で公共性などないのではないか。
大本営の時代は僕はリアルタイムではないが、
大本営時代の人はどう思うのだろう。
公器づらしているやつらは許せないな。
ついでに。ゴーンの逮捕には、不可解な点が多いのだそうだ。
陰謀説のご馳走だ。
【薙刀式】左右交互打鍵って速いのかな
配列界隈ではよく言われた、
左右交互打鍵がよい、という神話。
単純に、
悪運指の同指連続を回避する手段、と僕は認識していて、
片手のアルペジオ(やそれに準ずる運指)のほうが、
左右交互より良いとは考えている。
(薙刀式ではそれをまず最初に確保したし)
続きを読む
左右交互打鍵がよい、という神話。
単純に、
悪運指の同指連続を回避する手段、と僕は認識していて、
片手のアルペジオ(やそれに準ずる運指)のほうが、
左右交互より良いとは考えている。
(薙刀式ではそれをまず最初に確保したし)
続きを読む
2018年12月06日
【追悼】トップロープからのダイビングヘッドバッドよ永遠なれ
僕が中二の時、
新日は金曜8:00で、古舘が絶叫していた。
宇宙刑事シャイダーを見て、サジタリウスを見て、
そのあとのメインのようなものだった。
四次元殺法対爆弾小僧が、永遠のライバルだった。
ダイナマイトキッドが死んだという。
まだ信じられない。
トップロープからのダイビングヘッドバッドは、
タイガーのプランチャーとともに、
14歳の僕の憧れだった。
俺は今14歳に、そんなキラキラを与えられているだろうかと、
身が引き締まる。
あのダイビングヘッドバッドの瞬間、
俺の時間は止まった。
俺もそうなれるように、まだ頑張りたい。
お疲れ様。俺はあなたのことを永遠に憧れる。
今夜は布団に、頭から突っ込む。
そんな前のめりに、俺は死にたい。
新日は金曜8:00で、古舘が絶叫していた。
宇宙刑事シャイダーを見て、サジタリウスを見て、
そのあとのメインのようなものだった。
四次元殺法対爆弾小僧が、永遠のライバルだった。
ダイナマイトキッドが死んだという。
まだ信じられない。
トップロープからのダイビングヘッドバッドは、
タイガーのプランチャーとともに、
14歳の僕の憧れだった。
俺は今14歳に、そんなキラキラを与えられているだろうかと、
身が引き締まる。
あのダイビングヘッドバッドの瞬間、
俺の時間は止まった。
俺もそうなれるように、まだ頑張りたい。
お疲れ様。俺はあなたのことを永遠に憧れる。
今夜は布団に、頭から突っ込む。
そんな前のめりに、俺は死にたい。
2018年12月05日
2018年12月04日
【薙刀式】左小指薬指とローリング打鍵
肘から先の部分では、屈筋の方が伸筋より強い。
これが故に、赤ん坊は拳を握るし、
焼死体は手を手前に引き上げて拳を握る。
(半身不随になっても自然にこうなるのだそう)
薙刀式推奨の前滑り打ちは、伸筋を使った打法だ。
しかし油断していると、
左薬指や小指が、屈筋を使った打ち方になっていることに気づいた。
続きを読む
これが故に、赤ん坊は拳を握るし、
焼死体は手を手前に引き上げて拳を握る。
(半身不随になっても自然にこうなるのだそう)
薙刀式推奨の前滑り打ちは、伸筋を使った打法だ。
しかし油断していると、
左薬指や小指が、屈筋を使った打ち方になっていることに気づいた。
続きを読む
完結を知らない若者達
「若い奴にプロットを書けと言っても設定と序盤しか持ってこない。
よく考えてみたら、『きちんと完結した漫画を読んだことがない』からでは?」
という仮説。
https://mobile.twitter.com/omao51061954/status/1068503142025678851
たしかに、漫画の終わりは悲惨な打ち切りが多いからねえ。
打ち切られないこと=完結しないこと、
というのは漫画界の闇かもしれない。
エンドを考えて必要最小限のセットアップをし、
無駄なく最後まで突っ走るジェットコースターの設計、
だとは彼らも思っていないかも知れないなあ。
続きを読む
よく考えてみたら、『きちんと完結した漫画を読んだことがない』からでは?」
という仮説。
https://mobile.twitter.com/omao51061954/status/1068503142025678851
たしかに、漫画の終わりは悲惨な打ち切りが多いからねえ。
打ち切られないこと=完結しないこと、
というのは漫画界の闇かもしれない。
エンドを考えて必要最小限のセットアップをし、
無駄なく最後まで突っ走るジェットコースターの設計、
だとは彼らも思っていないかも知れないなあ。
続きを読む
2018年12月03日
【薙刀式】ローリング打鍵とアルペジオって同一?
手首の回転を伴うのがローリング打鍵(たとえばFA)、
手首関係なく、
斜めも含む隣り合うキーを同手の異なる指で打つのが、
アルペジオ(たとえばJI)だと思っていたが。
ローリングかつアルペジオもあるし、
ローリングせずにアルペジオする場合もあるし。
アルペジオせずにローリングすることはないから、
ローリング<ヂルペヘナかも知れない|
前滑り打ちをしてると、ローリング忘れるよね...
手首関係なく、
斜めも含む隣り合うキーを同手の異なる指で打つのが、
アルペジオ(たとえばJI)だと思っていたが。
ローリングかつアルペジオもあるし、
ローリングせずにアルペジオする場合もあるし。
アルペジオせずにローリングすることはないから、
ローリング<ヂルペヘナかも知れない|
前滑り打ちをしてると、ローリング忘れるよね...
【薙刀式】配列変更のゴールは1000字(変換後)/10分説
配列は魔法のように見えるときもあるけれど、
どの辺をゴールに据えるといいんだろう。
RTCに出るようなタイパーたちに、qwerty糞と言ったって意味がない。
1000KPMを超える闘い
(ざっくり6700カナ/10分。しかしこれは短距離限定と考えるべきだろう)
では、配列なんてもはや意味はなくて、
その人の才能や努力の方が重要なファクターだろう。
僕は、配列変更が効果があるのは、
それよりも全然下の世界、
500字/10分ぐらいの人だと思っている。
続きを読む
どの辺をゴールに据えるといいんだろう。
RTCに出るようなタイパーたちに、qwerty糞と言ったって意味がない。
1000KPMを超える闘い
(ざっくり6700カナ/10分。しかしこれは短距離限定と考えるべきだろう)
では、配列なんてもはや意味はなくて、
その人の才能や努力の方が重要なファクターだろう。
僕は、配列変更が効果があるのは、
それよりも全然下の世界、
500字/10分ぐらいの人だと思っている。
続きを読む
2018年12月02日
配列沼へのお誘い
(この記事は、自作キーボード Advent Calendar 2018 #3の2日目です)
え!? 自作キーボードなのに、まだQwerty配列なんですって!?
キーマップいじれるのに!?
こんにちは。
そのうち自キデビューしようと企んでいる配列沼の住人です。
自作キーボード沼と配列沼をつなげようと企みました。
これまで開発されてきた代表的な日本語配列(一部英語配列)を紹介します。
配列沼ガイドブックがわりにどうぞ。
続きを読む
え!? 自作キーボードなのに、まだQwerty配列なんですって!?
キーマップいじれるのに!?
こんにちは。
そのうち自キデビューしようと企んでいる配列沼の住人です。
自作キーボード沼と配列沼をつなげようと企みました。
これまで開発されてきた代表的な日本語配列(一部英語配列)を紹介します。
配列沼ガイドブックがわりにどうぞ。
続きを読む
2018年12月01日
物語を人生シミュレータだと思ってはいけない
そう思うと、あなたの人生をそこでやり直している気になってしまう。
物語は、あなたの人生のシミュレータではない。
「こういうところにこういう人がいて、
こんなことが起こったらどうする?」
が物語だ。
まるで人生のシミュレータだなあ、
と思えるのは、その(あなたのものではない)人の人生が、
リアルに(本当に実在するかのように)描かれているからに過ぎない。
人生のシミュレータなのは結果であって、
目的ではない。
続きを読む
物語は、あなたの人生のシミュレータではない。
「こういうところにこういう人がいて、
こんなことが起こったらどうする?」
が物語だ。
まるで人生のシミュレータだなあ、
と思えるのは、その(あなたのものではない)人の人生が、
リアルに(本当に実在するかのように)描かれているからに過ぎない。
人生のシミュレータなのは結果であって、
目的ではない。
続きを読む
【薙刀式】すり鉢状にセッティングしてみる
これまでキーボードを山形にセッティングしていた。
OEMプロファイルのキーキャップは、
最上段>上段>下段>中段の順に背が高い。
これを横一列に並べて、
中段でいうと左から、
中段、下段、上段、最上段、最上段、最上段、最上段、上段、下段、中段
のようにすると、山形のキーボードがつくれる。
(リングなどを入れて高さを微調整はする)
逆に、谷というか、すり鉢のようにしたらどうだろう?
と思いついてやってみた。
続きを読む
OEMプロファイルのキーキャップは、
最上段>上段>下段>中段の順に背が高い。
これを横一列に並べて、
中段でいうと左から、
中段、下段、上段、最上段、最上段、最上段、最上段、上段、下段、中段
のようにすると、山形のキーボードがつくれる。
(リングなどを入れて高さを微調整はする)
逆に、谷というか、すり鉢のようにしたらどうだろう?
と思いついてやってみた。
続きを読む