ジンドグマ
出典: へっぽこ実験ウィキ『八百科事典(アンサイクロペディア)』
ナビゲーションに移動
検索に移動
ジンドグマは総合格闘技団体である。1980年から1981年にかけて東京を中心に活発に活動した。
概要[編集 ]
天才武術家悪魔元帥率いるジンドグマに、同じく天才武術家テラーマクロが創始したドグマと少数精鋭の赤心少林拳が合流して誕生した団体。試合形式は打撃、寝技、絞め技、関節技となんでもありで反則は目つぶしと金的だけである。また武器の使用も認められていて一部の選手の試合では剣や槍を打ち合う姿が見られる。
三つの流派[編集 ]
三つの流派が合流してできた団体なので各選手の使う技もそれぞれの流派の特色が出たものになっている。三つの流派を簡単に説明しておく。
赤心少林拳[編集 ]
- 嵩山少林寺の流れをくむ拳法。中国 明代に日本に伝わったといわれているが太平洋戦争の戦火で資料が焼けてしまったために詳細は不明。日本で独自の進化を遂げていて今では一部の技に少林拳の名残が見られるだけである。
- 現継承者は玄海老師であるが、老齢のために現役を引退し後進の育成につとめている。
- 玄海老師は兄弟弟子のテラーマクロと共に研鑽を重ね、赤心少林拳の弱点を補う武術を生み出し裏赤心少林拳を作ったがこちらは技のほとんどが殺人術なのでリング上で見られることはなかった。
ドグマ拳法[編集 ]
- 玄海老師の兄弟弟子であるテラーマクロが創始した拳法。赤心少林拳をベースにしているがボクシングやムエタイの技術も取り入れ打撃系の技に重点を置いて近代的な格闘技になっている。
- 一方で伝統的な少林拳の剣術や槍術も学んでおり卓越した剣士を排出することでも有名である。
- 恥ずかしがり屋が多い流派で多くの選手が覆面をかぶったりコスプレをしたりしてリングに上がっている。
宇宙拳法[編集 ]
- その名の通りの悪役レスラー悪魔元帥がまなんだ武術。元は悪魔元帥が武者修行中に出会ったおおとりゲンという宇宙拳法の達人から学んだもの。型や理論など一通り修めた悪魔元帥はおおとりゲンと別れた後、道場破りを繰り返し宇宙拳法をより実戦的なものに改良していった。また撃破した道場から見どころのあるものを引き抜きジンドグマの基礎となる団体を作った。
- 悪魔元帥がおおとりゲンから学んだ技術の中にはヌンチャクや鞭などの武器術もあったのでジンドグマでも武器を使用する選手が多い。
- ちなみにドグマとジンドグマの名前の一致は完全に偶然である。
主な所属選手[編集 ]
- 玄海老師
- 赤心少林拳派のトップだが後進の育成といって前座で出ている。リング上でドグマ拳法や宇宙拳法の若手10人前後(中には武器を持っている者もいる)相手に稽古をつけている。本人は手加減しているつもりだが彼の技を食らって再起不能になる選手もいる。
- 弁慶
- 玄海老師の弟子をして、文字通り弁慶のリングネームを冠する。セコンドとして老師や一也を見守り、しかし乱闘で鎮圧へ買って出る所をハチの巣になり...リング禍へ散る。しかしてこれもルールとして了承しており、冥利に尽きる。
- 仮面ライダースーパー1/沖一也
- 覆面レスラー。オオスズメバチをイメージした銀色のマスクをかぶっている。赤心少林拳の使い手で団体のエース。
- テラーマクロ
- 玄海の兄弟弟子で共に技を競い合った仲。玄海同様前座として多数の若手あいてにして会場を盛り上げている。
- 親衛隊
- テラーマクロを守る、らしいと言えばらしい親衛隊。メガール将軍よりも上へ居る立場をして、序列や・特に跡目を争う内紛が絶えない。
- メガール将軍/奥平正人
- テラーマクロの愛弟子で、実質的にマクロ拳法派を取り仕切っている。照れ屋の多いマクロ派選手に覆面をかぶせたり、予算のやりくりをしたり気苦労が絶えない。
- 青鬼指揮官
- 青鬼をイメージした軍服のコスプレをしたマクロ拳法派の選手。かなりクールな性格で的確に相手の弱点を見抜いて戦う。
- 悪魔元帥
- ジンドグマのトップに立つ選手。宇宙拳法のみならず様々な格闘技を身につけている。団体の運営や資金調達などに頭を痛めている。彼にとって試合はストレス解消のようだ。
- 魔女参謀
- 数少ない女性選手の一人で、宇宙拳法の使い手。『魔女』の名前に反してコミカルな戦い方をすることが多い。家庭的な一面もあり熱狂的な男性ファンがいる。
- 妖怪王女
- 数少ない女性選手の一人で、宇宙拳法の使い手。パピヨンマスクで素顔を隠し、名前通りの女王様的な戦い方をする。鞭を持った彼女にしばかれたい男性ファンが多数いる。
消滅[編集 ]
- ジンドグマは選手たちがガチで試合をするの団体なので、故障者や再起不能になる選手が後を絶たず規模が縮小していった。。
- 玄海とテラーマクロが戦った試合では二人とも本気だったために玄海が死亡するという痛ましい事故が起き、次第にジンドグマの勢いも衰えていった。それでも仮面ライダースーパー1をはじめとする若手選手の奮闘で勢いを盛り返しつつあったが、そのスーパー1と悪魔元帥の試合でジンドグマトップの悪魔元帥が死亡してしまう。悪役ながら人望があった悪魔元帥の死により選手たちが離散。ついにジンドグマは解散することになってしまう。
関連項目[編集 ]
この項目『ジンドグマ』は仮面ライダーに関連した書きかけ項目だ。おい、そこのお供その1。いや、その2か?主の為に是非とも加筆するのだ。 頼んだぞ。 (Portal:スタブ)
表・話・編・歴 仮面ライダーシリーズ
第1期昭和仮面ライダー : | 1号 - 2号 - V3 - X - アマゾン - ストロンガー |
---|---|
第2期昭和仮面ライダー : | スカイライダー - スーパー1 - ZX - BLACK - BLACK RX |
第1期平成仮面ライダー : | クウガ(ユウスケ) - アギト(テツヤ・ショウイチ) - 龍騎 - 555(タクミ) - 剣 - 響鬼(ヒトシくん) - カブト(ソウジ) - 電王 - キバ(ワタル) - ディケイド(ツカサ・劇場版) |
第2期平成仮面ライダー : | W(ショウタロウ・フィリップ) - オーズ(フォーム、春映画) - フォーゼ(×ばつスーパー戦隊 スーパーヒーロー大戦">春映画) - ウィザード - 鎧武(春映画) - ドライブ - ゴースト - エグゼイド(×ばつスーパー戦隊 超スーパーヒーロー大戦">春映画) - ビルド - ジオウ(劇場版) |
令和仮面ライダー : | ゼロワン - セイバー(夏映画) - リバイス - ギーツ - ガッチャード - ガヴ |
その他映像作品 : | シン - ZO - ウルトラマンVS - J - THE FIRST - THE NEXT - G - アマゾンズ - BLACK SUN - シン(映画) |
脇役ライダー : | ライダーマン - タックル - ナイト - シザース - バース - ポセイドン - アクア - バロン - ゲイツ - ウォズ - ブレイズ - エスパーダ - ベイル |
秘密結社・怪人 : | ショッカー - 戦闘員 - 首領 - ジンドグマ - シャドームーン - 剣聖ビルゲニア - グロンギ - アンノウン - ボルキャンサー - ゲルニュート - キバットバットIII世 - 財団X - グリード - ゾディアーツ - バグスター |
漫画・小説・ゲーム : | HERO SAGA - 駈斗戦士 仮面ライダーズ - THE FIRST(漫画) - サモンライド - SPIRITS |
バッタモン : | 仮面ライダーケタック - 仮面ライダー蟹王 - 仮面ライダープリキュア5 - 仮面ライダーディズニー - 仮面ノリダー |
用語 : | ライダーキック - 龍騎の世界 - タイムベント - 巧の仕業 - オンドゥル語 - 電王の世界 |