出典: へっぽこ実験ウィキ『八百科事典(アンサイクロペディア)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
そんな事より槍の話でもせえへん?
槍 について、大江和那
ユーモア欠落症患者のために、ウィキペディア 専門家気取りたちが「 」の項目を執筆しています。

(やり)は棒の先っぽに刃が付いた武器だ。


槍は強いのか[編集 ]

槍の強さについては様々な議論がなされているが、人間が扱う武器としてはかなり強いのではないかと思う。個人的に。

  • まずリーチがすごい。剣の倍以上はある。刀を抜く暇もなく刺される。ひどい!
  • 脇が弱いだろうと思ってると柄で殴られる。怖い!
  • その上お値段もお手ごろ。ウワァオ!
  • 槍は投げても強い。ヤッター!
  • 昔の戦争ではこれがメインウェポンだったらしい。ふーん。
  • 1日教えるだけで実戦投入できるほど扱いやすい。はー。
  • 攻撃だけでなく防御にも使える。すげぇな。

槍の天敵[編集 ]

槍の天敵としては、まず飛行機が挙げられる。槍での攻撃が届かないためだ。戦時中の日本ではわざわざ槍で飛行機を落とすための訓練を行っていたが、一度もその成果が発揮されることはなかった。
しかし近年の研究では、槍を投げれば打ち落とせるんじゃね?との説が有力になってきており、実用化に向けて研究が進められているらしい。そんな研究にまじになっちゃってどうすんの?
投石器の活用と弓の改良がすすみ軍隊では初歩的な前衛部隊として運用される。ただ技術力の発展により槍を遠投投石器にすえつける部隊が登場しつつある。前述のとおり航空機撃墜を目指すものもある。 ちなみに長いので乱戦と閉所での戦闘に弱い。その為、古代と中世と近世では剣、斧、刀、メイスなどのサブウェポンも同時装備が基本だった。 手槍やショートスピアなら乱戦とかにある程度、対処できるが、携帯性悪い。

有名な槍[編集 ]

グングニル
いわずと知れたオーディン様の槍。でもその性能は、槍である必要なさそう。 やり投げには向かない。
ロンギヌスの槍
病気アニメのせいで急激に有名になったブツ。二股。伝説の武器とかじゃなくてただの投げ槍なんだけど・・・これが固有武器なら明智光秀を倒した竹槍とかも。
ゲイボルグ
某エロゲーのおかげで急激に有名になった槍。断じて「ゲイ掘る具」ではない。
蜻蛉切
本多忠勝さんの槍。命名の経緯は各自ググるとして、やはりトンボという語感のせいで弱く見えてしまう。
鋼鉄ジーグ
槍を使う珍しいスーパーロボット。

槍の種類[編集 ]

素槍
シンプルな形状の槍。飾りがない分、すっきりしている。
袋槍
刃を棒に差し込むんじゃなくて、刃を棒に被せるタイプの槍。斬ったり突いたりしにくい分、刃が交換しやすい。
十文字槍
刃が十字の形をした槍。
中国槍
刃の付け根に赤いフサフサがついた槍。赤いフサフサは、血で槍が持ちづらくならないためのもの。

関連項目[編集 ]

https://ansaikuropedia.org/index.php?title=槍&oldid=1521089」から取得