仮面ライダーゴースト
『仮面ライダーゴースト』(かめん - )は、テレビ朝日が仮面ライダー45周年を記念して作った、幽霊(大嘘)が幽霊(大嘘)を退治する仲間割れゴーストハンター番組[1] である。
概要[編集 ]
前作仮面ライダードライブは作品自体は一定の支持を獲得したものの、シフトカーがあまりにも売れず、商業的には大失敗をしてしまった。そこでバンダイは、"ひたすらベルトをうるさくし、フォームチェンジを多くすれば、もっと売れる作品ができるのではないか?"というあらぬ方策を考えついた。前作のベルトもすでにうるさかったけどね。さらにいえばフォーム数だけは多い先輩ならすでにいる。さらに、「幽霊」、「偉人」、「目玉」という子供に受けそう(だと思ったらしい)な要素をふんだんに盛り込み、「一度死んで 甦った、 切ない 仮面ライダー」、仮面ライダーゴォーストは、放送を開始したのであった。 本編より外伝の評価のほうが著しく高い、珍しい作品である。
あらすじ[編集 ]
このご時世になってゴーストハンターを志すNEETの青年、天空寺タケルは十八歳の誕生日、家にお祝いに来た眼魔の持ってた刀が事故で身体に突き刺さってしまい、あの世に逝ってしまう。だが怪しいおっちゃんに仮初の命と変身ベルト、ゴーストドライバーを与えられ、この世に黄泉帰る。こうして、15個の偉人のゴーストアイコンを巡る幽霊同士の戦いが始まるのであった。
登場人物[編集 ]
主人公とその仲間たち[編集 ]
- 天空寺タケル/仮面ライダーゴースト
- 主人公。「大天空寺」の元住職、天空寺龍の息子。花柄の服に茶髪という派手な出で立ち。透明化や物体通過という能力を持っている寺生まれのTさん。「いつかゴーストハンターになる」らしい。もしかしたら天空寺家の謎パワーを正式に受け継ぎ、新番組「ゴーストハンタータケル」が始まっていたかもしれない。
- 高尚な寺の出生に相応しく、高尚な生活を送っていたが、ムッコロされてしまったので仕方がなく仮面ライダー兼ゴーストハンターとなった。隙あらば生き返りかつての崇高な職に返り咲こうと企んでいたが、オナリやアランなど脇役のキャラの濃さにより、天空気タケルへと転職することに。終盤では、全人類を自分と同じ顔にするなど迷走を続けるアデルを救うことを決意するも、なんとそのアデルこそが父の仇と判明。救済という信念と復讐心との狭間で揺れ動くが、なんとか復讐心を乗り越えることに成功。しかし、なんやかんやあって結局アデルのことは倒さざるを得なくなり、図らずも救済と復讐の両方を成し遂げる形となってしまった。だがこれでいいのだ。「おばあちゃんが言っていた。『二兎追う者は二兎とも取れ』ってな。」と天の道を往き総てを司る男もそう言っている。たとえ手を汚す結果になったとしても、決して妥協することなく己の信念を貫き通したタケル殿は、やはり我々にとって英雄なのである。最終回にてついに親に雷を落とされたか、高校生に転職。その後、別世界でコックに転職した。
- 深海マコト/仮面ライダースペクター/仮面ライダーディープスペクター
- マコト兄ちゃん。タケルやアカリとは幼馴染だった。父親が何人もいる。妹のためには手段を選ばない偉大なシスコンである。シスコンなので、10年前に現れた悪魔によって妹の深海カノン共々眼魔の世界に送られてしまっていた。シスコンなので、その後何とか脱出に成功した。シスコンなので、その後妹の魂が「妹眼魂」(いもうとあいこん - )に封印された際にやさぐれてしまう。そしてシスコンなので、妹の魂を封印から解放しようとしあんなことやこんなこと をする。タケルとは、シスコンなので紆余曲折あった末に和解。シスコンなので、妹を復活させてもらった。しかし10年も眼魔の世界で生活していたため最終学歴は幼稚園であり、こちらの世界での生活は困難を極めたので、結局眼魔世界で暮らすことに・・・。Vシネマ作品「仮面ライダースペクター」では主人公であり、なんやかんやで大罪人になってしまった。
- しんかいまことだと?俺は「ふかみまこと」だ。お前は甘い。
- 深海マコト2/コピーマコト/仮面ライダースペクター/仮面ライダーディープスペクター
- マコト兄ちゃんその2。タケルやアカリとは無面識。やはり妹のためには手段を選ばない偉大なシスコンである。シスコンなので、10年前に現れた悪魔によって妹の深海カノン共々眼魔の世界に送られてしまっていたという訳ではない。シスコンなので、その後何とか脱出に成功したという訳でもない。シスコンなので、その後妹の魂が「妹眼魂」(いもうとあいこん - )に封印された際にやさぐれてしまうという訳でもない。そしてシスコンなので、妹の魂を封印から解放しようとしない。タケルとは、シスコンなので紆余曲折ない。シスコンなので、妹を復活させてもらってない。しかしずっと眼魔の世界で生活していたため最終学歴はない。こちらの世界でのマコト兄ちゃんとのシス魂対決は困難を極めた。Vシネマ作品「仮面ライダースペクター」ではマコト兄ちゃんと一心同体である。
- お前が「ふかみまこと」だと?俺も「ふかみまこと」だ。(ニヤァ)
- アラン/仮面ライダーネクロム
- たこ焼き名人アルティメットフォーム。マコト兄ちゃんのホモ達。「眼魔の世界」を治める大帝の末っ子。見た目は若く麗しいが実年齢は少なくとも150歳ある老天使。マコト兄ちゃんにご執心のヤンデレ堕天使。カノンちゃん(天使)には「アラン様」とまで呼ばれているというのに。マコト兄ちゃんと仲の良いタケルに嫉妬した挙句、兄ちゃんを操ってタケルを襲わせ、有様であった堕天使。だがその後、カノンちゃん(天使)のささやきが功を奏したのか更生して天使に。しかし彼氏ではない。その後アデル兄さんに裏切られ眼魔の世界を追放されてしまったので、人間の世界で暮らすことに。が、それ以降ポンコツ天使と化し、ガンマイザーに「脅威対象外天使」呼ばわりされてしまう。強化フォームを得るために修行をしたが、いろいろあって、マジックハンドをゲット。最終決戦後は、眼魔の世界をたこ焼き王国に変えるために眼魔の世界へと帰っていった。カノンちゃんと同居ということになるが、それでも彼氏ではない。
- 月村アカリ
- アッカリーン
- 御成
- うるさい坊さん。僧侶とは思えないテンションの高さである。「大天空寺」の代理住職。眼魔の弱点を見抜いたり、ゴーストアイコンを何処からか入手したり、眼魔の攻撃をマトッリクス避けするなどのチート能力を備えている。マコト兄ちゃんを「マコト殿」、アカリのことを「アカリ君」、タケルのことを「タケルドノォォォオッ!!!」と呼ぶ。
- この番組の評価を「うるさい坊さんがいたなーくらいしか覚えていない」という形にしてしまう、ある意味最大の敵。
- シブヤ
- 「大天空寺」の修行僧。ヘタレ。9年前は時空の歪みで子供になった最弱の主人公だった。今度はイマジンではなく眼魔に憑依された。中盤にて、実は男ではないという事実を告白するも、性転換手術を行い、無事男になれた。現在はアイドルをやっているらしい。
- ナリタ
- まさか忘れてないよね?
- 深海カノン
- マコト兄ちゃんの妹(天使)。天使。アカリよりヒロインしてる天使。アラン(天使)のことを「アラン様」と呼ぶ天使。おのれアラン(天使)。最終決戦後はアラン(天使)と共に眼魔の世界に向かわれた天使。
- 最近では死んだ経験を参考にしてやたらピンク色の医者をやっているらしい。
- 仙人
- おっちゃん。笑いながら怒る人。タケルに仮初の命と「ゴーストドライバー」を与えた仏のごとき諸悪の根源。
- 映画では仮面ライダー純との漫談を披露。オーバー40世代には大ウケだったが、子供はポカーンとしていただろう。
- ユルセン
- 既存の生命体を改造して造られた人口生命体。浮遊能力、大蛇の如き尻尾、タケルの透明化をも見破る大きな一つ目、肥大化した親指と退化したその他の指を備えた恐るべき物の怪。
- 正体はマサトくんの母親になってくれるはずだった人の幼少時代の成長した姿。
- 天空寺龍
- タケルの父親。大天空寺の先代住職で、ただの超人。そのチートじみた能力や眼魔に殺される体質などに息子の面影が見られる。
眼魔世界の人々[編集 ]
あの世(笑)に住まう、恐怖(笑)の怪人(仮)たち。実際は縄文時代の人たちが不老不死の力を得た姿である。
- アラン
- 上記を参照。
- ジャベル
- グンダリ無駄遣いおじさん。強そうだけど弱くなった。意外とグルメ。眼魔世界の生物グンダリが大好きで、たまに「グンダリイイィィィィッ!」と叫ぶ。愛の余り、許可なく召喚したり自分と融合させたりした挙句、大量に爆死させたのでアラン様から怒られた。仮面ライダー共の新フォームのサンドバッグ担当。最終決戦後、御成の弟子になった。かつては激獣拳の使い手 だった。
- KMS/イゴール
- 完全なるマッドサイエンティスト。こちらはアカリのサンドバッグ担当だが、彼女の強さに触れ、次第に愛に目覚めていく。17番目のアデルでもある。
- ジャイロ
- 高岩さん。アラン様の教官。黄金の回転は使えない。激おこスペクターや財団Bの販促によってグレイトフル魂にフルボッコされる。
- イーディス長官
- 眼魔世界の長官。笑いながら怒る人(二人目)。巨大眼魂を作ったり、スペクターをディープスペクターにしたりと、色々暇そうな人。仙人と一緒に居る描写が一切ない。
- アデル
- 眼魔世界の次期大帝(仮)。別名「世界」。約73億の個体がおり、全て同じ顔・体格をしているが、服装はまちまち。セーラー服、軍服、下手すると全裸の個体も存在する。
- アリア/仮面ライダーダークネクロムピンク
- アラン様とアデルの姉上。映画の宣伝のために「仮面ライダーダークネクロムピンク」に変身したが、ガンマイザーにボコられて負けてしまった。そしてアデルに軟禁され、イラついたアデルの八つ当たりで殺されたりア〜ン♥♥されたりしないかと大きいお友達たちは毎回怯えることになった。昔はバット・ドーパントだった。
- アドニス
- 眼魔世界の大帝(旧)。自分の部屋に籠って他者の立ち入りを禁止し、日々極秘事項ですにふける。
- 画材眼魔
- キュビちゃん。仮面ライダー恒例の味方サイドの怪人。でも弱い。名前の通りに絵を描きまくっていたところをタケルと友達になり、アランに操られたマコト兄ちゃんの攻撃からタケルを庇って爆発四散。しかし、「キュビちゃん!?殺されたはずじゃ...」「残念だったなぁ、トリックだよ」生きていた。最終決戦にて何故か戻ってきた。が、ガンマイザーによって消されてしまい、今度こそ死んでしまったか、と思ったらタケルによって、今度はおっさんの姿で蘇った。我々からすれば死んだも同然、とも言える。
- ガンマイザー
- 眼魔世界の15人の守護神。最初は某人類補完委員会のようなモノリスだったが、途中から2〜16番目のアデルとなった。
- ダントン
- 人体改造を目指した結果眼魔世界を追放されたおじさん。ハゲ。怪しげな歌をよく歌っている。マコト兄ちゃんを「我が息子」と呼ぶ。
現実世界の人々[編集 ]
- 福嶋フミ
- フミ婆。たこ焼き屋を営んでいる。アラン様の半分弱ほどの年齢にも関わらず「フミ婆」と呼ばれるが、心に正直に生きている彼女には些末なことである。アラン&カノンのカップリングを推す。
- スティーブ・ビルズ
- 社長。ネットワーク関連企業「ディープコネクト」を経営しているが、イゴールに操られて怪しいプロジェクトを推し進めるハメになった。また、歌唱センスの壊滅的なアカリをアイドルのオーディションで合格させるなど、操られてなくても人格に問題がありそうな人。
- 小野寺靖
- 大天空寺辺りのエリアを担当している郵便屋さん。弱いほうのクウガの変身者との関連性が疑われていたが、物語後半にて遂にクウキへと超変身を遂げる。Vシネマ「仮面ライダースペクター」にも登場し大活躍。
- 西園寺主税
- 歯並び悪いおじさん。考古学者だったらしい。自分の家庭を持っている天空寺龍を妬み、いい歳をこいて「総てを司る男になりたい」などとのたまう中二病患者。やはり後半以降はクウキになってしまった。・・・が、てれびくんの超バトルDVDで再登場し、Vシネマ作品「仮面ライダースペクター」で今度こそ本当に消えてしまう。
その他[編集 ]
- フレイヤ
- 財団Bの販促動画、「伝説!ライダーの魂」の登場人物。タケルとマコト兄ちゃんに先輩 ライ ダー 達の アイ テムを渡してアイコンにさせる。本編にも突然出てきて「鍵は天空寺タケル」とつぶやいてからフレイと合体した。動画を見ていない人には『誰ですかあなた?』という話である。
- フレイ
- こちらも「伝説!ライダーの魂」の登場人物。元ラピュタの王や人形を肩に乗せてたドクターを呼び出してタケル達と戦わせる。フレイヤ同様動画未視聴者は『誰?』状態であった。
仮面ライダー[編集 ]
- 仮面ライダーゴースト
- m.c.A・Tが「バッチリミナー!!バッチリミナー!!」と視聴者に呼びかける基本形態。ここから眼魂で色々アレする。使う眼魂で名前が「ムサシ魂」「エジソン魂」「ロビン魂」「ビリー・ザ・キッド魂」「ゴエモン魂」「リョウマ魂」「ヒミコ魂」「ノブナガ魂」「サンゾウ魂」「サンタ魂」「スペシャルオレ魂」などに変わるが面倒なので略。
- 仮面ライダースペクター
- スペクターの名を冠することで分かるように、いまいち面白みのない形態。だが強い。上位形態としてディープスペクターやゲキコウスペクターという姿になれる。
- 仮面ライダーネクロム
- 「眼が潤うど!!」と田舎者全開の発言で変身する、三人目緑色のライダー。
(削除) 何故グディーンヅゥーにしなかったのか。 (削除ここまで)ちなみに変身アイテムは「眼が潤うだー」。但し、音声はゴーストドライバーと違ってかなりかっこいい。
アイテム[編集 ]
- 眼魂
- 眼球。
- マシンゴーストライカー
- "バイクも一緒に変身!ライダーといえばバイク。今回はバイクアクションにも力を入れてます!(公式サイトより抜粋。)"...とか言ってたけど後半以降は出番が激減。しかし最近のライダーではよくあることである。
- マシントルネイダー以来の変身後可変バイクである(サブライダーもいれるとシャドーチェイサー以来)。名前は...マッシグラーやキバーに比べるとかなり格好いい[要出典]。
- ただ、普通に空を飛ぶゴーストにこんなもんがいるかは...。
- キャプテンゴースト
- 脚の生えた海賊船。宇宙まで行ける上に攻撃力も高く、更にバイクを空気にしてしまった。しかもバイクを吸収しイグアナへとジョグレス進化を遂げる。後にパチモンが登場した。
- マシンフーディー
- スペクターの専用バイク。バイクがロボに変形する、自らがバイクになるというのは過去にあったが、バイクを着込むという発想はこれまでにない斬新なものであった。
この節を書こうとした人は途中で寝てしまいました。
後は適当に頑張って 適当に頑張って 下さい。 (Portal:スタブ)
脚注[編集 ]
- ^ そもそも仮面ライダー自体、正義の改造人間が悪の改造人間をぶち殺すという壮大な仲間割れの物語だが。
関連項目[編集 ]
- 仮面ライダー
- 霊
- 憑依/イタコ/シャーマン
- ハゲ
- 偉人
- 仮面ライダーX:偉人ネタの先駆者
- 仮面ライダーセイバー:↓との関係性は不明だが、同じく「本」と「剣」が題材だからかコラボした。そういえば、主人公がどっちも物理的に燃えている。
- Fate/Grand Order:たまたま同時期に封切られた
zzz...この項目『仮面ライダーゴースト』は仮面ライダーに関連した書きかけ項目や。誰か、加筆してくれんな泣けるでぇっ!...zzz (Portal:スタブ)
第1期昭和仮面ライダー : | 1号 - 2号 - V3 - X - アマゾン - ストロンガー |
---|---|
第2期昭和仮面ライダー : | スカイライダー - スーパー1 - ZX - BLACK - BLACK RX |
第1期平成仮面ライダー : | クウガ(ユウスケ) - アギト(テツヤ・ショウイチ) - 龍騎 - 555(タクミ) - 剣 - 響鬼(ヒトシくん) - カブト(ソウジ) - 電王 - キバ(ワタル) - ディケイド(ツカサ・劇場版) |
第2期平成仮面ライダー : | W(ショウタロウ・フィリップ) - オーズ(フォーム、春映画) - フォーゼ(×ばつスーパー戦隊 スーパーヒーロー大戦">春映画) - ウィザード - 鎧武(春映画) - ドライブ - ゴースト - エグゼイド(×ばつスーパー戦隊 超スーパーヒーロー大戦">春映画) - ビルド - ジオウ(劇場版) |
令和仮面ライダー : | ゼロワン - セイバー(夏映画) - リバイス - ギーツ - ガッチャード - ガヴ |
その他映像作品 : | シン - ZO - ウルトラマンVS - J - THE FIRST - THE NEXT - G - アマゾンズ - BLACK SUN - シン(映画) |
脇役ライダー : | ライダーマン - タックル - ナイト - シザース - バース - ポセイドン - アクア - バロン - ゲイツ - ウォズ - ブレイズ - エスパーダ - ベイル |
秘密結社・怪人 : | ショッカー - 戦闘員 - 首領 - ジンドグマ - シャドームーン - 剣聖ビルゲニア - グロンギ - アンノウン - ボルキャンサー - ゲルニュート - キバットバットIII世 - 財団X - グリード - ゾディアーツ - バグスター |
漫画・小説・ゲーム : | HERO SAGA - 駈斗戦士 仮面ライダーズ - THE FIRST(漫画) - サモンライド - SPIRITS |
バッタモン : | 仮面ライダーケタック - 仮面ライダー蟹王 - 仮面ライダープリキュア5 - 仮面ライダーディズニー - 仮面ノリダー |
用語 : | ライダーキック - 龍騎の世界 - タイムベント - 巧の仕業 - オンドゥル語 - 電王の世界 |