投稿
加西分館「古代鏡展示館」がついに開館しました! 開館記念式典は、井戸知事のご挨拶から始まり、 開館にあたり大変貴重な古代中国鏡コレクションを ご寄贈いただいた千石唯司様・美枝子様へは感謝状が贈呈されました。 引き続き行われた内覧会では、参加者の皆さんが 時空を超えた多くの中国鏡に見入っておられました。 加西分館のある兵庫県立フラワーセンターでは、チューリップまつりが開催中。 国内最大級、チューリップ500品種、22万本が咲き誇ります! 古代中国鏡の古の美と合わせてお楽しみください! 加西分館「古代鏡展示館」は、9:00~17:00まで開館しています。5月9日まで無休です! 観覧料は100円(高校生以下は無料) ※別途フラワーセンター入園料(一般500円)が必要です。 フラワーセンター入園は16:00までとなっています。 きれいなお花に、古代中国鏡に、見所がいっぱいです。 お時間に余裕をもってお越しください。お待ちしております♪
ふだんとはちがう古代体験ができる、「考古博であそぼう」は今日が最終日です。 本日の目玉は「昭和の車大集合」です。 50年以上前に製造され、現役で走っている自動車が考古博にやってきます。 乗車することもできます。 時間は10:00~14:00 各時間(1時間)に10人、計50人です。 「考古博であそぼう」の開催時間は12:30~15:30です。 「昭和の車~」以外にもたのしいメニューでお待ちしています。 ぜひお越しください。 ずらりと勢揃いした昭和の車たち 日産 セドリック 1900cc 昭和40年 シトロエン 2CV 昭和62年 トヨタ パブリカ 昭和39年 スバル 360 昭和42年 ダイハツ ミゼット 昭和40年ころ 説明を受けるおじさん ミゼットのエンブレム パブリカのエンブレム シトロエンのエンブレム セドリックのエンブレム(日産のエンブレムだそうです) セドリックのエンジン(縦置き4気筒・丸いエアクリーナーが懐かしい・・)