ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2019年1月23日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>政治

第1回「一帯一路」国際協力サミットフォーラム、成果の実行率は96%以上

人民網日本語版 2019年01月23日16:35

国家発展改革委員会の孟瑋報道官によると、2018年末までに第1回「一帯一路」国際協力サミットフォーラムの成果のうち269件がすでに完成または常態化し、10件が進行中であり、実行率は96.4%に達した。新華社が伝えた。

第1回「一帯一路」国際協力サミットフォーラムの成果は「政策の意思疎通」「インフラ施設の連結」「貿易の円滑化」「資金の調達」「民心の通じ合い」の5大分野を中心に計279件あり、関係機関は30以上に上る。

「政策の意思疎通」分野では、関係国及び国際組織と調印した「一帯一路」共同建設協力文書を積極的に実行に移しており、「一帯一路」のコミュニティーは拡大し続けている。「一帯一路」国際協力サミットフォーラム諮問委員会及び連絡事務局が正式に発足し、一帯一路建設促進センターが運営を開始した。

「インフラ施設の連結」分野では、中国ラオス鉄道が順調に進展し、中国タイ鉄道の第1期工事協力が進み、ジャカルタ―バンドン高速鉄道の重点工事22カ所が着工し、ハンガリー―セルビア鉄道のセルビア側区間が着工した。7カ国の調印した「中欧班列協力の深化に関する協定」は実行に移され、国際定期貨物列車「中欧班列」国際協力制度が効果的に役割を発揮している。2018年末までに、「中欧班列」は累計1万3000便運行し、中国と15カ国・49都市を結んでいる。

「貿易の円滑化」分野では、「『一帯一路』貿易円滑化推進協力イニシアティブ」を実行に移し、経済・貿易協力の制度化を推し進めている。第1回中国国際輸入博覧会を成功裏に開催した。

「資金の調達」分野では、シルクロード基金が1000億人民元の増資を完了し、対外投資における人民元の使用に具体的進展があった。中国―国際通貨基金共同能力開発センターが正式に始動した。

「民心の通じ合い」分野では、すでに南南協力援助基金に10億ドルを増資し、シルクロード沿線民間組織協力ネットワークのメンバーは310組織にまで拡大した。教育、科学技術、文化、衛生、環境、シンクタンク、報道メディアなどの分野で協力の成果を実行に移した。

今後も引き続きしっかりと成果を実行に移していく。また、第2回サミットフォーラム及びその分科会の準備に全力を挙げる。(編集NA)

「人民網日本語版」2019年1月23日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /