ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年12月21日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>科学技術

故宮がVR番組「御花園」を発表

人民網日本語版 2018年12月21日10:59

故宮博物館は先日、新しいVR番組「御花園」を発表し、一般向けに「映画鑑賞ウィーク」イベントを行うことを明らかにした。また、同時にヒューレット・パッカードと共同で開催する「V故宮」巡回イベントもスタートし、文化と技術の融合と、デジタル故宮の普及をいっそう推進していく。北京晨報が伝えた。

故宮博物館の関係担当者によると、このVR番組は紫禁城の皇室庭園である御花園にスポットを当て、三次元の特殊効果を利用して御花園の全体像を正確に映し出すことができるという。歴史資料の参照と合わせて、庭園に生息していた植物や動物、築山や建物からなる生態システムを再現し、VRの世界で生き生きとした皇室庭園を再現する。

VR番組「御花園」の上映時間は20分間となっており、15分間の動画と5分間のインタラクティブからなっている。この番組は、業界初の三次元描画エンジンを使用しており、リアルタイムの光と影を表現し、御花園の1日の流れの中で異なる景色を余すところなく映し出している。VRの世界では、かつて御花園で飼育されていた鹿や魚、カイドウの木などの動植物が再現され、直観的に御花園の当時の様子を目にすることができる。こうしてかつての様子を映し出すことで、庭園の生き生きとした様子を再現し、大画面と小画面を一緒に用いたインタラクティブな視聴モードを初めて導入し、観客により豊富な知識を提供することを可能にしている。

今回発表されたVR番組「御花園」は、「V故宮」プロジェクトにおける「紫禁城・天子の宮殿」というシリーズの7番目のVR番組となっている。故宮博物館は2000年にはすでにVR分野における研究と模索をスタートしており、これまでに「紫禁城の宮殿」、「三大殿」、「養心殿」、「倦勤斎」、「霊沼軒」と「角楼」といった6つの作品の製作に成功している。

12月20日から26日(月曜日は閉館)にかけて、故宮博物館はVR番組「御花園」の「映画鑑賞ウィーク」を開く。1日に4回行われ、1回限定50人。イベント自体は無料だが、3日前から予約する必要がある。予約に成功した人は、故宮博物館のチケットを購入し、上映開始時間までにイベント会場に到着している必要がある。(編集HQ)

「人民網日本語版」2018年12月21日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /