ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年12月13日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

3大キャリアが北京に5G基地局を開設

人民網日本語版 2018年12月13日13:45

中国移動傘下の北京移動はこのほど北京市の国貿商圏に、初の5G基地局を開設した。北京移動は中心業務地区(CBD)での5G基地局の実験検証を完了させており、ダウンロード速度は2.8ギガビット毎秒(Gbps)に達した。これはわずか数分で容量数十ギガの映画1本をダウンロードできる速さだ。これにより3大キャリアがすべて北京市内で5G基地局を開設したことになる。「北京日報」が伝えた。

北京移動の5G基地局は国貿橋からほど遠くないところにあり、真っ直ぐに伸びた鉄塔がビルの谷間にそびえ立つ。先端には灰白色の箱形の機器が設置され、4Gの10倍以上の速度を実現したともっぱらの噂だ。5Gネットワークの構築初期の業務で必要になる大容量を想定し、エアインターフェースの帯域幅を通じて、密集した都市部やキャンパスなどの地域をカバーしており、華為(ファーウェイ)の関連設備が採用され、周波数帯域幅は100メガヘルツ(MHZ)に達し、既存の4Gネットワーク基地局の立地を最大限に利用して、4Gと5Gのスポットを同時にカバーすることが可能だ。

今回の実験で単独ユーザーの速度2.8Gbpsを達成しており、今後はトラフィックが大きい地域に向けた最適な配置を行い、将来は4Gと5Gで高低の周波数帯を組み合わせることを目指す。

中国聯通傘下の北京聯通が同日明らかにしたところによると、北京聯通も北京長話ビルに初の5Gデジタル化屋内分布システムを開設した。これは主に5G信号の屋内カバー能力を向上させるために利用され、来たるべき屋内データフローの挑戦に対応することを目指すもの。北京聯通は今年8月、3大キャリアの中で初めて北京に5G基地局を開設し、基地局は海淀区稲香湖や西城区金融街などに分布する。また中国電信傘下の北京電信もすでにネットワーク実験が進行中の5G基地局8ヶ所を開設している。

分析によると、3大キャリアがすべて北京で5G基地局を開設したことは、北京の産業チェーンにおける5G発展の加速的推進につながるとみられる。また北京市の5G技術テスト・実験環境が整い、5G業務の応用モデルがいずれも次の段階に進んだことも示している。3大キャリアは基地局開設を契機として、5G産業チェーンに関連する資源を整備し、スマート交通、スマート都市、超高精細動画といった5G応用の実施を加速することも視野に入れている。(編集KS)

「人民網日本語版」2018年12月13日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

アクセスランキング

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /