ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年12月10日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

11月の中国CPIが2.2%上昇 上昇幅は前月比0.3p低下

人民網日本語版 2018年12月10日13:17

中国国家統計局がこのほど発表したデータによると、11月の全国の消費者物価指数(CPI)は前年同月比2.2%上昇し、上昇幅は前月を0.3ポイント下回った。野菜市場に十分な供給があったことが上昇幅縮小の一因だ。前月比では0.3%の低下だった。1-11月の平均CPIは前年同期比2.1%上昇だった。「北京日報」が伝えた。

前月と比較すると、10月のCPIは0.2%上昇したが、11月は0.3%低下した。11月の食品価格は1.2%低下し、非食品価格は0.1%低下した。国家統計局都市社会経済調査司の縄国慶シニア統計家の分析によると、「食品のうち、野菜市場に十分な供給があり、新鮮野菜価格が12.3%低下したことが、CPIを約0.33ポイント引き下げた。アフリカ豚コレラの影響で、一部産地がリスクを回避するため食肉処理を急いだことから、豚肉価格が0.6%低下した。牛肉、羊肉、新鮮果物の価格は上昇した」という。

農業農村部のモニタリングデータによると、11月の最後の1週間に、全国の生産地・消費地の卸売市場286ヶ所での野菜19種類の平均価格は1キログラムあたり2.89元(1元は約16.3円)で、前月比1.6%低下し、前年同月比1%上昇した。キュウリ、ニラ、青菜、インゲンの価格は前月比上昇幅が大きく、ピーマン、カリフラワー、トマト、キャベツ、大根の価格は同低下幅が大きかった。重点モニタリング対象の果物のうち、リンゴ(ふじ)、ブドウ(巨峰)、バナナの価格は前の週よりやや低下し、パイナップル、スイカは上昇した。

非食品価格をみると、ガソリンは同4.9%低下、ディーゼル油は同5.2%低下、航空券、観光、ホテル宿泊も軒並み低下した一方、衣類は同0.5%上昇して、CPIを約0.04ポイント引き上げた。

前年同月と比較すると、CPIは2.2%上昇し、上昇幅は前月を0.3ポイント下回った。このうち果物は13.3%上昇、卵は5.2%上昇、野菜は1.5%上昇し、この3品目でCPIを0.27ポイント引き上げた。豚肉価格は1.1%低下し、低下幅は6ヶ月連続で縮小した。(編集KS)

「人民網日本語版」2018年12月10日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

アクセスランキング

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /