ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年12月8日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

中国の都市における「ソフト文明」ランキング、上海・北京・深セン上位に

人民網日本語版 2018年12月08日10:01

第三者調査機関「零点有数」は北京でこのほど、都市文明に関する調査報告書を発表した。国内都市20都市を対象とした「ソフト文明」評価ランキングでは、上海、北京、深センの各都市が上位にランクインした。中国新聞網が伝えた。

この「2018年都市ソフト文明指数評価報告」と題する報告によると、経済建設やインフラ建設などを重視する都市の「ハード文明」とは対照的に、都市の公共空間に存在する眼には見えないが感じることができる温かみがあり内包性に富む「ソフト文明」は、都市の文明度をより良く反映し、都市文明に秘められた発展の質を決定づけているとしている。

課題チームは、この指数研究において、生態都市、人文都市、素養都市、活力都市および国際都市という「ソフト文明」の発展局面を分析することを通じて、都市ソフト文明資源の供給・利用・獲得感という3種類の視点から、二級指標16項目、三級指標28項目、四級指標51項目を設け、都市に対する総合評価を進め、最終的に都市の「ソフト文明」指数を算出した。

課題チームは、全国都市ソフト文明指数調査アンケートを企画し、オンライン調査によって全国20の候補都市を対象とする調査を展開、最終的に有効サンプル2千件を完成させた。サンプル数は、各都市均等となっている。調査回答者はいずれもその都市に1年以上居住しており、過去に候補都市5都市以上を訪れた経験を持っている。

報告によると、都市「ソフト」文明は、おもに、一線都市および新一線都市に見ることができる。

報告でピックアップされた全国20の重点都市のうち、指数ランキング首位は上海、第2位から第4位は順に北京・深セン・広州だった。新一線都市のトップは成都で、指数ランキングと人気ランキングいずれにおいても首位だった。人文都市、活力都市、国際都市の3カテゴリーにおいては、新一線都市では成都が首位を総なめにした。

報告によると、「ソフト文明」のレベルが高ければ高いほど、都市の発達レベルもより健全で、将来の発展の見通しが高いとしている。将来における都市の競争は、ソフト文明の競争になるとみられており、質の高いソフト文明を擁する都市に人気が集まることは間違いないだろう。(編集KM)

「人民網日本語版」2018年12月8日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /