ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年11月23日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

北京の居住人口が20年ぶりにマイナス成長

人民網日本語版 2018年11月23日15:04

北京市人民代表大会常務委員会は22日、「2017年の北京居住人口は、2016年比2万2千人減の2170万7千人、1997年以来初めてとのマイナス成長となった」と明かした。新華社が伝えた。

上述のデータは、北京市人民代表大会常務委員会第9回会議においてヒアリング及び審議が行われた「北京市国民経済・社会発展『十三五(第13次五カ年計画:2016-2020年)』綱要実施状況に関する中間評価報告書』による。同報告によると、北京市中心部6区では、居住人口の減少が続いており、2016年から2017年にかけての6区居住人口は累計74万人減少、減少率は年平均3%前後となっている。

北京市発展・改革委員会(発改委)の談緒祥主任は、「『大都市病』治療への道のりはまだまだ長く、引き続き都市精密化管理のレベルアップに取り組まなければならない。市中心部6区では人口の減少が続いているが、2020年時点での2014年比約15%減という目標を達成するためには、『十三五』後半の任務は非常に重く難しいものとなっている」と指摘した。

また、談主任は、「北京市が処理していない商工業登記件数は累計約2万件、緩和・改善が必要な市場・物流センターは410ヶ所、調整・撤去すべき一般製造業企業は約1500社あり、非首都機能の緩和という目標は、段階的に成し遂げる必要がある」と続けた。(編集KM)

「人民網日本語版」2018年11月23日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /