ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年11月21日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

日本経済は年末控え下ぶれ圧力に直面 貿易収支は赤字

人民網日本語版 2018年11月21日13:55

海外メディアの報道によると、日本の財務省が19日に発表した10月の貿易統計(速報値、通関ベース)では、輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支が4493億円の赤字だった。分析によれば、原油価格の上昇により輸入額が増加したため、貿易収支が2ヶ月ぶりに赤字に転じ、日本経済は年末を控えて下ぶれ圧力が増大することになったという。「経済参考報」が伝えた。

▽原油価格上昇で貿易赤字が増大

分析によると、国際原油価格は10月には相対的に高水準を保ち、日本の輸入コストを増大させ、これが貿易赤字に転じた主要因だったという。共同通信社の報道によると、同月の日本は中東地域の原油、オーストラリアの液化天然ガス(LNG)、中国のアパレル製品の輸入が大幅増加し、輸入額は前年同期比19.9%増の7兆6927億円に達した。輸出では、自動車、エンジン、半導体などの電子部品の増加が目立ち、輸出額は同8.2%増の7兆2434億円となった。輸入増加率が輸出増加率を大幅に上回り、最終的に日本の10月の貿易収支は4493億円の赤字になった。

貿易相手国・地域をみると、日本の10月の米国に対する貿易収支は5734億円の黒字で、黒字額は同11%減少して、4ヶ月連続の減少となった。対欧州連合(EU)は731億円の赤字、対アジア地域は2239億円の黒字だった。

米国、EU、アジア地域のいずれとの貿易でも、日本は10月に前年同期比輸入額の過去最高を更新した。このうち対アジア輸入額は単月の輸入額としても過去最高を更新した。

原油価格が高止まりし、貿易収支が赤字になったことが、日本経済に下ぶれ圧力を与えた。同省がこのほど発表した2018年上半期国際収支データでは、国際原油価格の大幅上昇を受けて、輸入額が増加し、今年4〜9月には、日本の国際収支における経常収支の残高は約10兆6500億円で、同8.3%減少した。データによると、今年度上半期の日本の輸出額は40兆200億円で同6.5%増加した。そして原油価格が同約40%上昇したため、輸入額は同11.5%増加して38兆8500億円になった。最終的に上半期貿易収支は1兆1700億円の黒字で、黒字額は同57%減と大幅に減少した。


【1】 【2】 【3】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

アクセスランキング

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /