ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年10月24日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

訪中を控える日本の安倍首相「多国間自由貿易体制強化で協力を」

人民網日本語版 2018年10月24日16:02

日本の安倍晋三首相が今月25日から27日までの間、中国を公式訪問する。日本の首相として7年ぶりの訪中になる。訪中に先立って行われた中国メディアからの書面による取材に対し、安倍首相は、「日中両国は自由貿易体制の最大の受益者であり、世界貿易機関(WTO)をはじめとする多国間自由貿易体制を強化し協力を維持しなくてはならない」との見方を示した。「北京日報」が伝えた。

安倍首相は、「今年は中国の改革開放40周年でもある。この40年間に、中国は驚異的で非常に大きい成果を上げ、世界2位の経済大国になった。現在、日中二国間貿易額は約3千億ドル(1ドルは約112.6円)で、両国経済は密接で切り離せない関係になっている。中国経済の発展が日本や世界全体にとって非常に大きなチャンスであり、歓迎すべきものであることに疑問の余地はない。日本は環境汚染対策、少子高齢化対策などで豊富な経験があり、中国のこれからの改革開放プロセスに大きな教訓と参考例を提供することができる」と指摘した。

安倍首相は、「世界の経済成長の中心に位置するアジアの旺盛なインフラニーズをますます満たしていくことには、重要な意義がある。これまで、日中間にはインフラ建設投資をめぐり激しい競争が行われていた。だがその結果をみると、不必要なコスト競争が絶えず行われたため、『高い品質のインフラを通じた凝集力の向上を目指す』という本来の目的に合致するのかと疑問の声が上がるようになった。よって、今日の日中両国は、協力すべき面では協力を展開するという姿勢を取るべきだ」と述べた。

5月に李克強総理が日本を訪問した際には、第三国における日中民間経済協力に向け、双方は日中ハイレベル経済対話の枠組内で部門や分野の垣根を越えて官民が話し合う新たな「委員会」を設置して具体的なプロジェクトについて話し合いを進めることで一致した。これと同時に、双方は民間企業の交流メカニズムとなる「フォーラム」の開催で共通認識に達した。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

アクセスランキング

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /