ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年10月23日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

港珠澳大橋の通行料支払いにアリペイやWeChatなどキャッスレス決済可能に

人民網日本語版 2018年10月23日10:25
港珠澳大橋の通行料支払いにアリペイやWeChatなどキャッスレス決済可能に
香港・珠海・マカオ大橋料金所スペース(撮影・呉魯)。

港珠澳(香港・珠海・マカオ)大橋は20日、「香港・珠海・マカオ大橋通行ガイドブック」を発表し、大橋の路線や車両通行、三地口岸(出入境検査場)での通関、通行料金表、安全保障、関連サービスなど各分野について詳細な説明を紹介している。人民日報が伝えた。

「通行ガイドブック」の概要は以下の通り。

香港・珠海・マカオ大橋の通行が許可される車両は、越境バス、シャトルバス、越境タクシー、貨物輸送車、越境自家用車などとなっている。

大橋通行サービスおよび三地出入境検査場における通関業務はいずれも、24時間実施される。大橋本体部では、大陸部の「右側通行」ルールが適用され、ドライバーが香港またはマカオの出入境検査場に到着・出発した後、通行車両に対する指示板に基づき、走行調整運転方法の表示に従って、右側通行と左側通行の切り替えを行う。三地の出入境検査場では、「三地三検(通行車両が出発地の出境検査と目的地の入境検査をそれぞれ受けること)」の通関方式が採用される。

このうち珠海‐マカオ間では「合同検査・ワンタイム通過」という革新的なスタイルが導入され、三地の出入境検査場は、大橋の利用者に多種多様な出入境交通乗換パターンを提供する。

香港・珠海・マカオ大橋の通行料金徴収については、乗車定員7人以下の自家用車およびタクシーの通行料金は1台150元(1元は約16.2円)、越境バスは1台200元、シャトルバスは1台300元、一般的な貨物輸送車は1台60元、コンテナ車は1台115元。支払方法は、国際ETCや香港快易通などの電子ノンストップ徴収方式および係員による徴収方式の2種類が採用される。大橋の料金徴収所では、現金払いには人民元が使用され、キャッスレス決済の場合は人民元に換算される。人民元のキャッシュを携帯していない通行客については、係員のいる窓口で、銀行カード(銀聯、万事達、VISAカード)、アリペイ(支付宝)、微信(WeChat)などのキャッスレス決済によって通行料の徴収が行われる。(編集KM)

「人民網日本語版」2018年10月23日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /