ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年12月7日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

12月7日は二十四節気の「大雪」 しっかり厚着することが大事

人民網日本語版 2018年12月07日16:32
12月7日は二十四節気の「大雪」 しっかり厚着することが大事

二十四節気の21番目にあたる「大雪」は、毎年、12月7日もしくは8日となっている。この頃になると、雪がしばしば激しく降り、降雪範囲も拡大するため、そこから「大雪」と名付けられている。中国新聞網が伝えた。

大雪が訪れる頃、中国国内の多くの地域で、最低気温が零下まで下がり、強い寒気団と寒冷前線・温暖前線が交わる地域では、大雪や暴雪に見舞われることもある。したがって、大雪は、小雪・雨水、穀雨と同様、降水状況を直接反映する節気であるといえる。

しかし厳寒の到来に伴う降雪は、それほど恐れる必要はない。厚く積もった雪は、地面や作物周辺の温度を一定に保つ作用があり、寒流が襲来することで気温が下がり過ぎることはなく、冬作物にとってプラスとなる越冬環境を整えてくれるからだ。

ただ、少し注意すべき点は、この節気の名前が「大雪」ではあるものの、この日に必ず雪が降るということはなく、降雪の可能性は小雪の頃より高くなることを示しているだけに過ぎず、もし雪が降った場合も、その降雪量は一般的に小雪の頃より多いという程度だ。

冬季は「補給」に適した季節といえる。寒い天気に備え、大雪の時期になると、十分に煮込んだ牛肉スープなど、タンパク質を多く含む食べ物や消化しやすい食べ物を普段より多めに摂り、抵抗力を高める必要がある。(編集KM)

「人民網日本語版」2018年12月7日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /