ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年12月13日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

年末旅行 国内は温泉とスキー、海外は買い物と南半球 (2)

人民網日本語版 2018年12月13日10:19

▽海外旅行:ショッピングシーズン、南半球ツアーが人気

海外旅行では、季節のイベント、ショッピング、オーロラが年末観光のキーワードだ。気候が温暖で、近い距離にあり、査証(ビザ)取得が楽なタイ、日本、インドネシアなどの人気が高い。中でもタイは最近、到着ビザ(アライバルビザ)の取得費用の無料化や電子到着ビザなどの政策を打ち出したため、バンコク、チェンマイ、プーケットを訪れる観光客が増加した。チェンマイをじっくり楽しむツアー、「バンコク+チェンマイ」、「チェンマイ+チェンライ」、「プーケット+チェンマイ」などの周遊ツアーに人気がある。クリスマスのショッピングシーズンの訪れを受けて、若い消費者の多くがこの時期に海外でクリスマスイベントに参加し、心ゆくまでショッピングを楽しみたいとしている。現在は北極圏のオーロラ観光のベストシーズンでもあり、フィンランド、ノルウェー、アイスランドなどの北極圏国は80後(1980年代生まれ)と90後(1990年代生まれ)の間で人気が高い。

中国が厳冬期に入ると、南半球は春から夏へ移り変わる時期を迎え、気候がよく、景色も美しくなるため、オーストラリア、ニュージーランド、ブラジル、フィジーなどの南半球諸国へのツアーが中国人観光客の間でトレンドになる。「ニュージーランド北島南島11〜12日間ツアー」、「オーストラリア-ケアンズ9-10日間ツアー」、「フィジーロマニ6泊8日フリーツアー」、「中南米2ヶ国ブラジル-アルゼンチン13〜15日間ツアー」などの南半球レジャー路線なら、夏になろうとする南半球ならではの風景を楽しむことができる。

また南極は11月から翌年3月までは夏に当たり、観光シーズンを迎える。携程旅行網がこのほど発表した「2018〜19年中国人南極観光報告」によると、今年も南極観光の人気は続き、観光客は延べ1万人を突破する見込みという。

携程の関連責任者は、「今年の携程プラットフォームでは南極商品の取り扱いが増えている。現在、携程のアプリケーションには200件近い南極観光商品が出ており、観光船は約20隻から選択することが可能だ。選択できる便数も昨年より30%増えた。現時点での予約状況から考えて、18〜19年の南極観光シーズンの観光入込客数は前年同期比100%増加するとみられる。中国は今や世界2位の南極観光の旅客供給国であり、スタイルでは団体ツアーが中心になる。出発都市は一線都市が多く、二線都市と三線都市にも拡大しつつある。南極観光は時間的、経済的なハードルが高いため、50〜70歳のシルバー族が中心で47%を占める。90後は南極観光で最も潜在力を秘めたクラスターで、全体のうち23%を占める」と話す。(編集KS)

「人民網日本語版」2018年12月13日


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

アクセスランキング

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /