ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年9月3日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>政治

日本の専門家、「中国とアフリカとの協力事業」について語る (2)

人民網日本語版 2018年09月03日11:28

国際貿易研究所の研究主幹を務める江原規由氏。

人民網:中国とアフリカとの協力事業の中で、日系企業にはどのようなチャンスがあるでしょうか?

浅野:日本はビジネスチャンスを求める前に、アジアインフラ投資銀行(AIIB)に加盟することが先決だといえます。

江原:まだそのチャンスはごくわずかです。しかし、日本はアフリカ開発会議(TICAD)を1993年から開催しており、アフリカとの協力事業のためのプログラムがあります。中国と同じような協力事業を行っているので、今後、日本と中国の企業がアフリカで共に第三国協力をやっていくという可能性が高いと考えられます。

人民網:中国とアフリカとの協力事業の将来的な展開についてどのようにお考えでしょうか?

浅野:今回の北京サミットでは、個別課題を協議するという「分科会」が数多く設けられるということです。ソフト面に及ぶきめの細かいテーマが協議され、大きな成果が得られることが期待されます。

江原:中国の「アリババ創業者基金」が若者の起業家育成を行っており、人材育成が重要視されてきています。このような事業はまだ多くありませんが、今後携わる企業がさらに増え、アフリカのさらなる経済成長を促す役割を果たしていくことが期待されます。(文・木村雄太)

「人民網日本語版」2018年9月3日


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

関連特集

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /