ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年8月6日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

中国経済情勢を中間地点で振り返る 投資の安定が重要 (2)

人民網日本語版 2018年08月06日15:16

▽投資を安定させるには、民間投資の潜在力が大

上半期の中国の投資増加率が鈍化したのは、経済のモデル転換や構造調整に際しての必然的な現象だ。その中で、民間投資の増加率が好転傾向を示し、1〜6月は同8.4%増加で、前年同期を1.2ポイント上回り、投資全体に占める割合は58.9%になって、同1.3ポイント上昇し、投資の増加に対する寄与度は81.5%に上った。国家発展改革委員会の厳鵬程報道官は、「ここから3つの積極的なシグナルがうかがえる。1つ目は上半期の全国の一定規模以上の工業企業(年売上高2000万元以上の企業)の利益が同17.2%増加し、企業の資金源が保障され、投資能力も有効な保証を得たことだ。2つ目は年初以来、製造業の購買担当者指数(PMI)が景気とみなされる範囲で推移し、工業製品の出荷価格指数(PPI)も合理的な水準を保ち、企業の投資への信頼感は高く、今後の予測も好転していることだ。3つ目は行政のスリム化、減税、費用の引き下げといった一連の政策措置が実施され、企業の投資意欲を、とりわけ民間企業の投資意欲を強化したことだ」と説明する。

▽投資を安定させるには、高い品質の供給の可能性を拡大する

中国社会の主な矛盾点が、国民の日増しに拡大する素晴らしい生活のためのニーズとアンバランスで不十分な発展との間の矛盾へと変わり、消費構造もバージョンアップ加速の重要な節目にある今、新技術革命という歴史的なチャンスをしっかりつかまえ、先進的な生産能力を早急に育成し、遅れた生産能力を徐々に撤退させ、質の高い供給を急速に増やすには、供給システムの質を速やかに改善することが必要になる。上半期にはハイテク製造業への投資の勢いが強まり、増加率は製造業全体を6.3ポイント上回った。国務院発展研究センター産業経済研究部の趙昌文部長は、「供給構造の改善で投資が果たす役割がますます重要になっている。投資の安定とは単に投資ベースを加速させることではなく、有効な投資を着実に後押しすることこそが必要だ」との見方を示す。

高い品質の発展へと進む道のりの中で、新たな投資分野が次々登場し、企業の投資の活力も全面的に発揮されるとみられる。潘氏は、「インフラの弱点という『ハード』には大きな投資の可能性があり、高水準の文化・芸術・教育などの『ソフト』への投資も強化される必要がある。たとえば現在、ハイカルチャーの供給は超大型都市に集中しており、中小都市にはほとんどない。ここには巨大な投資チャンスが内包されている」と話す。(編集KS)

「人民網日本語版」2018年8月6日


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

アクセスランキング

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /