ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年8月4日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

新疆ウイグル自治区哈密市で豪雨、20人死亡 8人行方不明

人民網日本語版 2018年08月04日12:35

新疆維吾爾(ウイグル)自治区の災害救助指揮部は3日、哈密市の豪雨による水害の状況を発表した。7月31日午前6時から9時30分まで、哈密市伊州区沁城郷小堡新村で、集中豪雨となり、1時間の雨量が最大で110ミリ(現地の過去最高雨量は52.4ミリ)に達し、水害が発生した。統計によると、20人が死亡し、8人が行方不明となったほか、家屋8700戸、一部の田んぼ・畑、道路、鉄道、電力、通信施設が被害を受けた。新華社が報じた。

災害救助指揮部・前線作業グループの責任者・李忠さんによると、水害発生後、哈密市は現地の共産党員幹部、武装警察の士官・兵士、组织当地党员干部、武警官兵、医療スタッフなど約3000人が救助に当たるよう手配したほか、被災者を安全な場所に避難させ、懸命な行方不明者の捜索を行っている。現在、5583人が避難している。臨時の避難所には災害時用のテントが張られているほか、生活必需品も用意され、被災者の宿泊場所や食事、衣類が確保されている。また、負傷者や病気の患者を治療できる環境も整っている。

同自治区はテント570張り、ベッド560床、布団1950セット、カッパ・長靴130セット、飲料水450箱、各種食品3100箱、薬品、その他物資を被災地に運び、被災者が生活必需品を確保できるようにしている。また、応急管理部もテント1000張り、折りたたみ式ベッド3000床、衣服・布団6000点、シート2000枚、折りたたみ式椅子・テーブル2000セット、照明器具10台などの救援物資を緊急調達して、被災者が安全な場所に避難し、避難生活を乗り切ることができるよう助ける。(編集KN)

「人民網日本語版」2018年8月4日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /