ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年8月2日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

中国企業のIPO調達総額が今年すでに約1兆7110億円に

人民網日本語版 2018年08月01日16:08

2018年に入って以降、海外で上場する中国企業が急増している。中国でソーシャルメディア(SNS)を利用したEコマースで「ソーシャルコマース」の拼多多が7月26日、米国で上場し、株式の発行価格は19ドル(約2100円)だった。その他、騰訊音楽娯楽集団(テンセント・ミュージック・エンターテインメント・グループ)や趣頭条、闘魚などの中国企業が海外で上場するという情報もある。経済参考報が報じた。

金融データサービスの上海万得信息技術(Wind資訊)によると、海外で新たに上場した中国企業は50社で、新規株式公開(IPO)による調達総額は153億4700万米ドル(約1兆7110億円)に達した。うち米国では19社が新たに上場し、調達総額は53億8700万ドルと、すでに2017年通年の額を上回った。うち、IPOによる調達額が最も多かったのはオンライン動画配信サービスの愛奇芸(iQiyi)で22億5000万ドル(約2498億円)だった。拼多多が13億2600万ドル(約1472億円)でこれに次いだ。

香港地区では今年これまでに中国大陸部の企業31社が新規上場。IPO調達額は計99億6000万ドル(1兆1055億円)に達し、17年通年の額にすでに迫っている。最多はスマートフォン製造大手の小米(シャオミ)で35億4300万ドル(約3932億円)だった。2位が健康アプリ・平安好医生の11億1800万ドル(約1241億円)、3位が江西銀行の10億9600万ドル(約1216億円)と続いた。

すでに上場、または上場手続きが完了している中国企業以外に、香港地区で上場審査を現在受けている中国企業が少なくとも59社ある。海外で上場している中国企業を見ると、インターネットとテクノロジー業界に集中している。(編集KN)

「人民網日本語版」2018年8月1日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

アクセスランキング

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /