ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年7月30日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

中国、グルメドキュメンタリー「人生一串」大ヒット その理由は?

人民網日本語版 2018年07月30日08:22

動画共有サイト・Bilibili(ビリビリ)と、旗幟文化伝媒が共同でプロデュースしたグルメドキュメンタリー「人生一串」は全6話の配信がすでに始まっている。同ドキュメンタリーは中国では串焼きがどれほど人気か、中国各地にはどんな特色ある串焼き文化があるかを紹介しており、6月20日から配信が始まって以降、驚愕の再生回数を記録しているほか、コミュニティサイト・豆瓣における評価も8.9ポイントと、口コミが急降下してしまった「舌で味わう中国3」を大きく上回っている。 杭州日報が報じた。

製作者が二次元文化を熟知していることが人気の秘訣

「人生一串」が大ヒットとなっているのは、中国では初めて動画共有サイトがグルメドキュメンタリーをプロデュースしたことと密接な関係がある。これまでは、ドキュメンタリーというと、大半がテレビ局によってプロデュースされていたものの、今回はBilibiliがプロデュースし、製作の時点から、これまで積み上げてきたユーザーのビッグデータを深く解析し、これまでとは異なるターゲットの絞り方をした製作ガイドを行ってきた。

第3話の「来点解薬(肉を食べ飽きた人にとって野菜は解毒のような存在のことを指す)」、第4話の「牙的抗議(歯ごたえのいい食材の串焼き)」、第5話の「骨頭骨頭(骨付き食材の串焼き)」などのタイトルを見ても、「人生一串」はBilibiliのスタイルを貫いていることが分かる。おどけた文体、リズム感ある解説、ナレーションはテレビ局のアナウンサーのようではなく、親しみのあるハスキーボイスで、それらの組み合わせは、ビールと唐揚げ、肉の串焼きにクミンのようにぴったりだ。

また、Bilibiliは「弾幕」呼ばれる、画面上にリアルタイムコメントを表示する機能を持つことが売りで、それは、90後(1990年代生まれ)や00後(2000年代生まれ)に人気の娯楽スタイル、交流スタイルとなっている。「人生一串」の弾幕を見ると、ストーリーに組み込まれている笑いどころ、突っ込みどころにネットユーザーらが強く反応しており、製作者が視聴者の「ツボ」をしっかり押さえていることに敬服させられる。その各シーンやナレーションには、わざと突っ込みどころが作られているようで、それは、これまでのドキュメンタリーでは成しえなかった技だ。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /