ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年4月20日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

離婚を回避するため手続きを面倒に?人々が考える離婚のあれこれ (2)

人民網日本語版 2018年04月20日15:07

〇「各地民政局が専門の結婚問題コンサルタントを配備すべき」55.4%

調査によると、「離婚を避けるため、手続きを煩雑にした方が良い」と答えた人は73.3%に上り、「離婚手続きを煩雑にすることには反対」は6.9%、「どちらとも言えない」は19.8%だった。

任さんは、「米国では、離婚手続きが極めて複雑で、1年ほどかかるのが一般的だ。より多くの労力、物資、財力を消耗するが、これが離婚を思いとどまらせる一助となっていることは間違いない」と指摘する。

そして、「今は結婚適齢期に達しても、自分に相応しいパートナーに出会えない若者たちが、社会的なプレッシャーから焦って結婚してしまうケースもとても多い。これも結婚生活における問題発生の伏線となっているかもしれない。結婚という絆をしっかり維持していくために最も重要なポイントは、互いに受け入れ、理解することだ」と任さんは続けた。

婚姻関係の絆をしっかりつなぎとめるにはどうしたら良いのだろうか?回答者の55.4%は、「各地の民政局が、修復可能な婚姻関係をサポートできるよう専門の結婚問題コンサルタントを配備すべき」と提案している。このほか、「結婚生活カウンセリング業の発展を奨励すべき(50.0%)」、「人民法院(裁判所)が率先して判断をし、効果的な修復・回復作用を発揮すべき(48.8%)」、「結婚の尊重と承諾の遵守を提唱すべき(38.7%)」、「当事者が慎重な態度で事に当たり、『電撃結婚・電撃離婚』を避けるべき(32.2%)」などの意見が挙がった。

また、調査では、「社会世論を正しい方向に導く必要があり、有名人は派手な離婚騒動を慎むべき」とした人が45.2%を占めた。(編集KM)

「人民網日本語版」2018年4月20日


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /