ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年4月8日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

中国発のモバイル決済・アリペイがASEAN加盟8ヶ国をカバー

人民網日本語版 2018年03月26日10:39

中国のモバイル決済の海外進出が進んでいる。モバイル決済・生活サービスプラットフォームの世界最大手である、アント・フィナンシャル傘下の支付宝(アリペイ)がこのほど、カンボジア、ラオス、フィリピン、ミャンマーに正式に進出し、中国人観光客がそのサービスを利用できるようになった。シンガポール、マレーシア、タイ、ベトナムでもすでに利用が可能で、ASEAN(東南アジア諸国連合)加盟国計8ヶ国で支付宝が利用できるようになった。人民日報海外版が報じた。

東南アジアは中国人観光客に人気の旅行先となっている。統計によると、昨年、カンボジア、ミャンマー、ラオス、フィリピンを訪問した中国人観光客は合わせて200万人を超えた。支付宝もこれらの国のショップや飲食店、娯楽施設、ホテルなど、利用する中国人観光客が多い場所をカバーしている。カンボジアの観光当局の報告によると、昨年、カンボジアを訪問した中国人観光客は前年比45%増の延べ100万人を突破し、中国人観光客はカンボジアにとって「お得意様」となっている。現在、プノンペン国際空港、シェムリアップ国際空港、シアヌークビル国際空港の飲食チェーン店、免税店などでも支付宝が利用できるようになっている。

フィリピンの観光当局の統計によると、昨年、中国人観光客は、2番目に多い同国の外国人観光客で、通年で延べ約96万8000人の中国人観光客が訪れた。フィリピンの複合型リゾートホテル「リゾート・ワールド・マニラ」では世界でも一早く支付宝が利用できるようになった。その他、ミャンマーのヤンゴンやラオスのヴィエンチャン、ルアンパバーンのメコン川沿岸のショップ、飲食店でも支付宝が利用できる。

支付宝の南アジア・東南アジア業務を担当する黄寅・総経理は、「中国人観光客に、よりスマート化されたライフスタイルを提供し、より便利な海外旅行を楽しんでもらいたい。今後、より多くの店と提携して、観光客に便利なサービスを提供すると同時に、各店にも売り上げアップにつなげてもらえれば」と述べている。

支付宝は現時点で、北米、欧州、日本、韓国、東南アジア、オーストラリア、ニュージーランド、中東など40ヶ国・地域の、飲食店、スーパー、百貨店、コンビニ、免税店、テーマパーク、空港などの数十万ヶ所で利用できるようになっている。うち29ヶ国は、還付された税金を支付宝を通して受け取ることができるようになっている。(編集KN)

「人民網日本語版」2018年3月26日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

室戸 桂一朗 - 01-01-1970 08:00:00
海外渡航した中国国民だけが支付宝を利用するのではなく、支付宝を世界各国に、広く普及させる方法を考えるべきでしょう。
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /