ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年1月25日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

中国大陸部発のモバイル決済が台湾地区で普及加速

人民網日本語版 2018年01月25日10:34
中国大陸部発のモバイル決済が台湾地区で普及加速
台北の人気観光スポット・台北101の入場券を支付宝で購入する観光客(撮影・岳月偉)。

中国大陸部で広く普及しているモバイル決済が台湾地区でも加速して普及している。第三者決済サービス大手・支付宝(アリペイ)は、2015年12月から台湾地区でモバイル決済サービスを提供しており、現時点で飲食店やショッピング、交通、娯楽などを含む3万4000ヶ所で利用が可能だ。人民日報海外版が報じた。

支付宝を代表とする中国大陸部のモバイル決済プラットフォームは、台湾地区の各大手コンビニやナイトマーケット、百貨店、レストランで利用可能になっている。セブンイレブンやファミリーマートなどのコンビニでも支付宝の利用が可能で、台北寧夏ナイトマーケット、士林ナイトマーケット、饒河ナイトマーケット、台中逢甲ナイトマーケット、高雄六合ナイトマーケットでも利用可能となっている。また、台北桃園空港では支付宝のカバー率が9割近くになっている。(編集KN)

「人民網日本語版」2018年1月25日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /