ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年1月23日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

世界で貧富の差さらに拡大 1%の富豪に82%の富

人民網日本語版 2018年01月23日15:37

「世界で貧富の差がさらに拡大している」。スイスのドイツ語放送局SRFの22日の報道によると、英国の国際協力団体オックスファムがこのほど発表した最新の報告書で、2017年に世界で生み出された富の82%を最も豊かな1%が独占し、世界の貧しい半分の37億人が手にした富の割合は1%未満だったことが明らかになった。「環球時報」が伝えた。

この「資産ではなく労働に報酬を」と題する報告書は、クレディ・スイスの世界の富に関する報告書と米経済誌「フォーブス」の2017年長者番付のデータに基づくもの。同報告書によると、17年には世界の富裕層の資産増加額は7620億ドル(1ドルは約110.8円)に上り、資産額10億ドル以上の富裕層は2043人に増え、増加幅は過去最高だった。

また同報告書によると、世界で最も豊かな42人が手にする資産は、世界で最も貧しい37億人が手にした資産の合計に相当する。富裕層10人のうち男性が9人を占める。女性は長期にわたり男性より賃金水準が低く、雇用が不安定だ。富豪の蓄財の手段には疑問があり、貧富の差を拡大させる原因は富裕層の税金問題、企業の政策への影響力、労働者の権利の衰退、企業のコスト削減などだ。

オックスファムは各国政府に対し、累進課税制度の導入、企業管理職の所得制限を行うとともに、「タックスヘイブン」を共同で摘発して、富の平等さを実現するよう呼びかけた。(編集KS)

「人民網日本語版」2018年1月23日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

アクセスランキング

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /