ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年1月23日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

「ローン旅行モデル」が新トレンド 商品サービス続々

人民網日本語版 2018年01月23日14:52

家や車、家電に携帯電話まで、消費者はローンによる支払いモデルを広く受け入れており、旅行ローン市場もその中の一つだ。オンライン旅行プラットフォームや従来型旅行会社が旅行ローン市場に次々進出するのにともない、これまで「貧乏旅行モデル」で済ませていた観光客が、「ローン旅行モデル」へ移行するケースがますます増えている。「北京日報」が伝えた。

Qunar.Com(去▼児、▼は口へんに那)がこのほど発表した2017年ローン旅行報告によると、80後(1980年代生まれ)と90後(1990年代生まれ)がローン旅行ユーザー全体の83%を占め、主な分布地域は北京、上海、広州、深センで、二線都市や三線都市へと徐々に広がりをみせる。ローン旅行は旅行業界の新トレンドになり、過去2年間に500万人を超えるユーザーがプラットフォームでローン旅行を選択したという。オンライン旅行会社「Lvmama.com」のローン業務責任者は、「最近はローン旅行の利用者数の増加傾向が目立ち、20〜25歳の若年層の利用頻度が最も高い。学生や新入社員などは十分な自己資金を持たないが、旅行ニーズは旺盛で、『まず出かけて、後から支払う』モデルの旅行ローン商品がこうした人々のニーズに応えている」と説明する。

オンライン旅行プラットフォームが自社の旅行ローン商品を競うように打ち出すだけでなく、Qunar.Comの限度額内での貸出「拿去花」、途牛旅行網の「頭金を支払えば出発できる」サービス、飛猪の「花唄ローン」サービスなどがあり、凱撤旅遊、北京青年旅行社などの旅行会社も銀行と提携して観光消費のローン商品を打ち出し、これと同時に、京東金融は「白条」、アント・フィナンシャルは「花唄」と、それぞれのローンサービスの強みを利用して旅行ローン市場に進出した。また海南航空と中国南方航空は観光と航空券のローン商品を打ち出し、遊侠分期、分期旅遊網、呼しかく(口へんに赤)旅行などのベンチャー企業も仲間に加わり、みな旅行ローンプラットフォームでのシェア獲得を目指している。ビジネス情報サービスプラットフォーム・易観智庫の予想では、旅行関連のネットバンキングの規模が17年は221億9千万元(約3838億1千万円)に達するという。(編集KS)

「人民網日本語版」2018年1月23日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

アクセスランキング

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /