ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年1月26日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>動画

スマホ依存を断つためのアプリが日本で流行

人民網日本語版 2018年01月25日09:32

寒い季節となり、家の中にひきこもりスマートフォンで遊んでばかりいるという人も少なくない。こうした「スマホ依存」を断つにはどうすべきだろうか。日本ではスマホ依存を断つための専用のアプリが開発されているが、果たして効果はあるのだろうか?

日本政府が明らかにしたある調査結果によると、従来型の携帯電話(通称「ガラケー」)から次第にスマホへと世代交代が進むにつれて、日本人のスマホ使用時間数はすでに1日あたり平均2時間50分に達し、7年前の調査と比べると倍になっている。なかでも高校生の47%が1日あたり平均3時間以上もスマホを使用していることが明らかになっている。また、スマホの使用時間と学業成績がはっきりとした反比例の関係となっていることもこれまでのデータから証明されている。日本は今、ちょうど高校受験や大学受験の時期を迎えており、多くの学生が勉強に集中するため、あるスマホ依存防止アプリを使用し始めている。同アプリはペット育成ゲームに似ているが、スマホを使用しない時だけペットが成長する点が異なっている。もし我慢できずにスマホを使用した場合は、それまでに得た成果がすべて無駄になってしまう設定となっている。

ペット育成ゲームの他にも、自制心にやや欠ける学生向けに開発された罰則付きのさらに厳しい管理を行うアプリもある。スマホ使用を禁止する時間を設定すると、自動的にロックがかかり、設定時間内は緊急時の電話以外はスマホを一切使用できなくなる。これだけ見ると一般的な画面ロックツールのようだが、もし我慢できずにロックを解除しようとすると、アラームメッセージが表示され、ユーザーは罰金である100円を支払わないと設定時間前にロックを解除することはできない。

現在、同アプリのダウンロード数はすでに10万回以上に達している。こうした制限機能は青少年にとって効果があるだけでなく、スマホ依存を断ちたいと考える大人にも効果的。そのためスマホ依存を断つ上で一定の効果を上げると見られている。(編集TK)

「人民網日本語版」2018年1月25日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /