ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2017年12月13日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>科学技術

南水北調の稼働開始から3年、1億人以上に水の恵み

人民網日本語版 2017年12月13日14:55

国務院南水北調弁公室が12日に発表した情報によると、南水北調(水不足解消のため中国南方地域の水を北方地域に送りこむプロジェクト)の東・中線1期プロジェクトが全面的に稼働を開始してから3年間にわたり、安全かつ安定した働きを見せている。その水質は全線において基準値を満たしており、東・中線周辺の1億人がその水の恵みを受けている。プロジェクトの基礎的・戦略的地位及び効果も日増しに顕在化している。科技日報が伝えた。

今月12日まで、中線プロジェクトは連続1096日間にわたり安全に送水を続けている。供給範囲は計114億立方メートルにのぼり、その送水量は延べ108億立方メートルに達している。中線1期プロジェクトの稼働により、沿線の北京市、天津市、石家荘市、鄭州市など大中18都市への給水支援能力が効果的に改善され、北京市、天津市、河北省、河南省の5320万人が送水された水を利用している。

同弁公室総合司長で報道官の耿六成氏によると、東線1期プロジェクトは竣工以来、山東省に21億立方メートルを送水しており、現地の4000万人以上が利用している。これにより膠東半島などの地域における水資源不足が大いに改善されているほか、江蘇省の既存の江水北調プロジェクトを整備し、送水先への支援能力を強化し、揚州市や淮安市、徐州市など7市・50区及び県の畑300 万ヘクタール以上の灌漑保証率を向上させている。(編集YF)

「人民網日本語版」2017年12月13日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /