ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年4月15日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>中日フォーカス

浜田議員「世界観光発展大会は各国に重要な交流プラットホーム」

人民網日本語版 2016年04月15日10:33

[埋込みオブジェクト:http://tvplayer.people.com.cn/player.php/xml/L3B2c2VydmljZS94bWwvMjAxNi80LzE0L2JlMTU1ZjljLTU2ZDAtNGQxMy04OGQ1LTIyZWY2OWNjYzQ4YS54bWw=/playerByOsmf.swf]

5月18日に北京で開幕予定の第1回世界観光発展大会をひかえ、観光関連の話題が注目を集め始めている。中日両国は互いに重要な観光客源国ということもあり、中国観光業の発展と中日観光交流に関する見解についてこのほど日本の参議院議員である浜田和幸氏を取材した。人民網が伝えた。

浜田議員は取材の中で、まもなく開幕を迎える第1回世界観光発展大会への祝辞を述べたほか、観光業の発展は観光資源の開発や観光経済を発展させるだけというような簡単なものではなく、世界平和と密接に関係する交流事業であると語った。また、各国はこの大会を利用し、観光交流の視点から世界が共に直面する各種の問題を検討できるとの見方を示した。

経済発展とともに中国観光業は大きな発展を遂げる

浜田議員は大学時代に中国語を学んだ経験があり、政界に身を投じてからもしばしば中日交流活動に参加し、中国に対して理解が深い。現在までに中国を訪れた回数はすでに40回以上におよび、北京、上海、武漢、天津など各地を訪問している。浜田議員は中国各地の観光地の中で一番印象深いのが万里の長城だと語り、どの季節に長城を訪れても、毎回、古代の人々の防御工事の壮大さに想いを馳せ、人々の際限ないパワーと知恵を感じるのだという。

浜田議員は「長城は最も中国の悠久の歴史と文化を体現している観光地であり、世界においても重要な遺産だ。長城は風化の脅威にさらされてはいるものの、それでも今日まで世界遺産として保存されていることをうれしく思っている」とし、中国が長城の保護の面で多大な努力を払っていることに敬意を示した。

浜田議員はまた「中国は多民族国家として様々な文化と伝統をもち、自然の風景も美しく、観光資源が非常に豊富だ。また中国経済と科学技術の発展はスピーディで、世界でもトップクラスの規模の高速道路と鉄道網を建設し、観光におけるインフラ建設も大きな発展を遂げている。50年前に初めて中国を訪れた時の様子を思い出すと、そのころの中国は自動車もほとんど見られず、バイクでさえも非常に少なかった。そしてほとんどの人が自転車に乗っていた。しかしこの50年間で中国は劇的な変化を遂げ、その経済発展のスピードは人々を驚かせるほどだ」と語った。

同時に浜田議員は中国は広大で、地域によって発展レベルに差があるので、一部の地域のホテルやレストラン、トイレといった観光設備は改善が必要だと指摘。また一部の観光地の案内は国際化が十分でないため、「言葉の上でのサービス」を今一歩進める必要があるとした。「同じく漢字の国である日本人観光客はまだ何とかなるが、その他の国の観光客にとって、一部の標識などはまだまだわかりにくい」としている。彼は理解が容易なマークなどを使った標識やきちんとした英語の説明をつけるべきだと提案した。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /