ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年4月15日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

国防部サイト、西沙観光ルートマップを発表

人民網日本語版 2016年04月15日08:35

中国国防部(国防省)は、公式サイトで、西沙諸島について、「海南島から約180カイリの距離にある南中国海四大群島のひとつで、中国人だけが訪れることのできる情熱の土地だが、現在までに訪れた人はわずか1万人しかいない」と紹介している。紺碧の空と白い雲のもと、太陽の光がさんさんと輝く美しい海外のビーチに憧れている読者諸君、中国の西砂諸島を見落としてはいないだろうか?

現時点で、西沙諸島を訪れる唯一の政府公認ルートは、指定クルーズ船を利用することだ。今年初め、クルーズ船「椰香公主(ココナッツ・プリンセス)」が正式に退き、旅客定員300人のクルーズ船「北部湾の星」号が後任についた。

三亜鳳凰港の埠頭を出たクルーズ船は、翌朝には永楽諸島海域に到着する。同海域の海底はすべてサンゴ礁であるため、各島に上陸するには、モーターボートに乗り換える必要がある。西沙海域の環境・生態保護の見地から、今のところ、次の3つの島に限り、上陸が許されている。


【1】 【2】 【3】 【4】 【5】 【6】 【7】 【8】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /