ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年9月9日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

中国人民銀行 外貨準備のある程度の減少は正常なこと

人民網日本語版 2015年09月09日13:35

中国人民銀行(中央銀行)が7日発表したデータによると、8月末の中国の外貨準備高は3兆5600億ドル(約424兆6千億円)で、7月末と比べて939億ドル(約1111兆2千億円)減少した。人民日報が伝えた。

外貨準備の大幅な減少をどのように見るべきか?人民銀行の報道官は8日、この問題について、「外貨準備高に影響を及ぼす要素は多く、人民銀行による外国為替市場での操作、外貨準備投資資産の価格変動などもこれに含まれる。また、外貨準備はドルを基準に管理されているため、他通貨の対ドルレートの変動が、外貨準備高の変化に影響を及ぼす可能性もある。このほか、国際通貨基金(IMF)の外貨準備の定義では、外貨準備が『海外進出』支援などに活用された場合、外貨準備として計上されなくなる。これらの点から、外貨準備の変動は様々な要素が総合的に働いた結果と言える」と指摘した。

外貨準備の8月の変動に影響を及ぼした主な要素は次の3点。

(1)人民銀行が外国為替市場で操作を行い、市場に流動性を提供した。

(2)外貨準備委託貸付事業が8月に一部の資金を引き出した。

(3)8月、国際市場の主な金融資産の価格上昇がある程度減速した。

上述の要因により、ある程度の金額が外貨準備から差し引かれた。

うち、1つ目と2つ目の要因による外貨準備減少は、国内のその他の主体が保有する外貨資産の増加を反映している。まず、企業と個人の外貨預金が引き続き増加した。8月は7月に比べ、270億ドル増加している。次に、金融機関の外貨流動性も十分に確保された。国内のその他の主体が保有する外貨資産の増加は、企業・住民・金融機関の資産配置の選択肢がより豊富になったことを意味し、中国の「蔵匯于民(外貨を民間に保有させる)」戦略の表れであり、国際収支のバランス促進に役立つ。

人民銀行の報道官は「中長期的に見ると、中国経済は依然として中高速成長を維持するだろう。経常収支は黒字を保ち、対外直接投資と外資導入も引き続き増加する。中国の外貨準備は十分余裕がある。人民元レート形成メカニズムの改善および人民元国際化の推進に伴い、外貨準備がある程度減少するのは正常なこと」と指摘した。(編集SN)

「人民網日本語版」2015年9月9日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /