ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年9月7日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>政治

日本国民が集会 政府に歴史の直視を呼びかける

人民網日本語版 2015年09月07日13:17

日本の市民団体が5日、大阪市で集会を開き、政府に歴史の直視を呼びかけた。主催者側はまず第2次大戦後の独日の省察に関するドキュメンタリーを上映した。「内容は奥深いが分りやすいドキュメンタリーで、戦争に関する日独両国の態度が一目瞭然となる。ドイツでは首相も一般市民も歴史問題についてはっきりした認識を持っている。一方日本の戦後大多数の内閣はあの戦争を正しく認識してこなかった」。集会に参加した津田和弥氏は人民日報の記者にこう語った。人民日報が伝えた。

続いて、集会の責任者の一人、伊関要氏が「20世紀に日本の発動した侵略戦争はアジア各国の人々に甚大な惨禍をもたらした。中国は世界反ファシズム戦争の東方の主戦場だったが、多くの日本人はこの歴史を知らない。9月3日、中国は盛大な記念行事を催した。歴史を銘記し、平和を大切にし、未来を切り開くことが目的だ。われわれの本日の集会もこれが目的だ」と参加者らに語った。

「中国は全世界に向けて正義の声を発した。中国は世界平和に積極的な役割を果たす意向を明確に表明したうえ、全世界が共にこの歴史を銘記し、未来を切り開くことを期待している」。集会に参加した服部良一元衆議院議員は人民日報の記者に「日本が再び侵略戦争を発動するのを阻止し、東アジアの平和を実現するため、日本が抗日戦争ならびに世界反ファシズム戦争勝利70周年を記念することが大変必要だ。現在日本の国会では安保関連法案が審議されている。日本の安保政策はまさに転換期にある。本日の活動には重要な意義がある」と述べた。

津田氏も人民日報の記者に「第2次世界大戦の終結からすでに70年になるが、日本はまだ戦争の徹底的な清算をしていない。今日このような集会を開き、日本政府に歴史の直視と過去の侵略戦争の清算を要求することは大変必要だ」と語った。



関連記事

関連特集

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /