ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年9月6日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>政治

国務院新聞弁公室「民族区域自治制度のチベットにおける実践成功」白書発表

人民網日本語版 2015年09月06日15:01

国務院新聞弁公室は6日、白書「民族区域自治制度の西蔵における実践成功」を発表し、民族区域自治制度の実施により西蔵(チベット)自治区にもたらされた驚天動地の変化を全面的に紹介した。白書によると、同自治区の発足から今日まではわずか50年だが、驚天動地の巨大な変化が起こった。今日の西蔵は、史上最も輝かしい時期にある。新華網が伝えた。

同白書は、民族区域自治制度は中国の統一的な多民族国家という基本的な国情および西蔵地域の実際の状況に合致している。西蔵が民族区域の自治という道を歩んだことは、民衆が解放され立場が変わり、自分が主人公になるという正しい選択であり、西蔵の各民族の根本的な利益にかなうと指摘している。

同白書は約2万2千文字で、多くのデータと事実をもとに8つの側面から西蔵で民族区域自治制度を実施した前後に起こった重大な変化を紹介している。▽かつての西蔵の暗黒時代と遅れた様子▽発展と進歩の道を歩む▽国情に合致した政治制度▽民衆が主人公になることの保障▽民衆の福祉の大々的な増進▽優れた伝統文化の保護と継承▽宗教信仰の自由の尊重と保護▽エコ文明建設の推進、の8側面だ。

同白書によると、1950年代に至るまで、西蔵の社会は政教一致の封建的農奴制による統治が続き、この数百年にわたって続いた暗黒の制度は、人権を蹂躙し人間を損なう人類社会で最も遅れた制度だった。1959年に民主的改革が実施され、65年に民族区域自治制度が実施されると、西蔵はまったく新しい社会主義制度をうち立てただけでなく、経済社会発展の歴史的な飛躍を遂げた。西蔵は全国の各民族と団結して戦い、ともに平等な発展を遂げ、ともに繁栄進歩するという光ある道を歩むことに成功した。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /