ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年9月8日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>政治

「3つの必勝」は世界全体のもの

人民網日本語版 2015年09月06日13:20

中国人民抗日戦争ならびに世界反ファシズム戦争勝利70周年記念式典が3日に北京で行われ、習近平国家主席が重要談話を発表し、「3つの必勝」という観点をうち出し、「正義は必ず勝つ、平和は必ず勝つ、人民は必ず勝つ」と述べた。この「3つの必勝」には談話の神髄が宿っている。(文:沈丁立・復旦大学国際問題研究院副院長、教授。人民日報海外版コラム「望海楼」掲載)

「3つの必勝」は歴史に対する科学的な総括だ。かつてない残虐さに満ちた中国人民抗日戦争ならびに世界反ファシズム戦争では、正義が邪悪に勝ち、平和が侵略に勝ち、人民が暴政に勝って最終的に勝利を収めた。この法則には古今東西を問わずほぼ例外がない。

中国人民が平和を愛することは、2つの点に現れている。1つは、他人の土地はほんの少しでも求めないということ。もう1つは、自分の土地はほんの少しでも与えないということだ。中国はかつて長きにわたり世界の大国だったが、それを理由として他人の財産をほしがったことは決してない。19世紀中頃より、中国は徐々に衰微したが、外からの屈辱に直面しても決して卑屈に怯えることはなく、領土の主権と安全を断固として守ってきた。14年の長きにわたる抗日戦争は、中華民族が5千年に及ぶ文明を守り継承しようとした英雄的な壮挙だった。

「3つの必勝」は戦乱の続いた抗日戦争の時代に行われただけでなく、改革開放が始まった時にも実施された。現代の中国は、国際問題を処理する際に国連の目指す集団安全保障における多国間協力の原則を必ず遵守する。国家間の重大な問題に対し、中国はいつも力を尽くして平和を説き対話を促し、政治的な話し合いによって解決をはかろうとしてきた。朝鮮の核問題であれ、イランの核問題であれ、中国は積極的に関わり、問題解決のためにウィンウィンのプランと技術的支援をうち出してきた。または議長国となり、関連各方面に北京に来て話し合いを行うよう呼びかけ、ともに平和のために「あと1里の距離を進もう」(さらに努力しよう)としてきた。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

関連特集

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

宮田聡美 2015年09月06日221.5.49.*
私は、習主席の「運命共同体」という言葉も好きです。真理だからです。誰かの不幸で、誰かの幸福を賄うことがないように、どこかの国の衰退で、ある国の発展は賄えません。安倍政権には「人を呪えば穴二つ」という言葉を贈ることにします。
  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /