ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年9月8日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

夏季ダボス会議 中国経済の新常態や株市場が重点に

人民網日本語版 2015年09月07日13:44

世界経済フォーラムのニューチャンピオンズ年次総会2015(第9回夏季ダボス会議)が今月9〜11日に遼寧省大連市で開催される。今回は中国の経済成長の新常態(ニューノーマル)、世界経済の発展、中国株式市場の変動といった人々が関心を寄せる話題が話し合いの重点になるとみられる。中国広播網が伝えた。

今回の会議では「成長の新たな青写真を描く」というテーマをめぐり、経済の不確定性、科学の変革、倒された産業、中国の新常態、環境の限界、人の意義の6つの議題に関連して100あまりの分科会が行われ、90数カ国の代表1500人が参加する見込みだ。

▽世界経済は深い泥沼に FRBの利上げ時期に注目

今年になってから、世界経済が、とりわけ欧州と日本の経済が再び泥沼に陥った。「グローバル貿易モニタリング」のデータによると、4〜6月にグローバル貿易額は前年同期比0.5%減少し、日本の国内経済は第2四半期(4-6月)に再びマイナス成長となり、ギリシャをはじめ、ポルトガルやアイルランドなどの欧州諸国が経済の低迷、債務危機といった「暗い影」に直面するようになった。

その一方、世界最大のエコノミーである米国の動きは力強い。米商務省の最近の発表によると、今年第2四半期の経済成長率は年率換算で3.7%となり、年初予測の2.3%を大幅に上回った。

米国の国内経済が持続的に回復する状況の中、米ドルもユーロやその他の通貨に対して値上がりした。これにより米連邦準備制度理事会(FRB)は進退窮まる状態に陥った。計画通りに2006年以降初の金利引き上げを行うべきか、それとも海外市場の不確定性を考慮して、しばらくは「兵を動かさない」でいた方かよいか、選択が難しくなった。


【1】 【2】 【3】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

関連特集

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /