ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年8月26日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

人民銀の「金利・預金準備率の同時引き下げ」、中国経済の「恵みの雨」に

人民網日本語版 2015年08月26日13:57

中国人民銀行(中央銀行)は25日午後、再び「金利・預金準備率の同時引き下げ」という大技を繰り出した。26日から金融機構の人民元預金・貸し出しの基準金利を0.25ポイント引き下げ、銀行の預金準備率も9月6日から0.5ポイント引き下げる。前回この措置が講じられてから、たった2ヶ月しか経っていない。人民銀行は、年内に2度にわたる「同時引き下げ」を実施した目的について、基準金利の誘導的役割を引き続き発揮させ、社会の資金調達コストを引き下げ、実体経済の持続的かつ健全な発展を支援するためとしている。専門家は、「人民銀行の措置は、疲弊した中国経済にとっても、荒廃した世界株式市場にとっても『恵みの雨』であり、市場の信頼感を立て直し、市場の圧力を緩和するものとなる」と指摘した。

しかくタイミングよく実施された「同時引き下げ」、下向き圧力を相殺

中国銀行国際金融研究所のシニアエコノミスト・周景トウ氏は、次のように指摘した。

今回人民銀行が「同時引き下げ」を実施したのには、主に3つの理由がある。1つ目に、中国経済の下向き圧力が依然として緩和されていないため。7月の投資、消費、輸出入、工業生産などの主な経済指標、およびサービス購買担当者景気指数(PMI)、対外貿易先行指数といった先行指標を見ても、経済は5、6月の安定した状態を保っておらず、安定成長の圧力が増した。ゆえに、社会の資金調達コストをさらに引き下げ、企業の投資と住民の消費を刺激するため、金利・預金準備率の同時引き下げが必要だった。2つ目に、世界の資本市場が最近激しく揺れ動いており、中国株式市場も暴落が続き、系統的な金融リスクが高まっている。金利・預金準備率の同時引き下げによって市場の信頼感を立て直し、市場の圧力を緩和することができる。3つ目に、外貨買取専用資金の減少、近頃の元安と資本流出という背景の下、預金準備率の引き下げは流動性供給につながり、市場の金利上昇圧力を和らげるのに役立つ。

実際のところ、人民銀行によるこの時期の「同時引き下げ」は想定内のことだった。中央銀行研究局の陸磊局長は「国際経済の低迷と外需の変動という背景の中、中国が内需拡大を政策の主方向にするのは『時宜にかなっている』。また、預金準備率の引き下げは、実際には金融体系に無期限の流動性を供給するもので、マネー・マーケットの変動に対する金融機構の流動性管理能力を効果的に高めることができる。金利と為替政策のつり合いという観点から見ても『時宜にかなっている』」と指摘する。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /