ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年8月26日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

中国富裕層が好む海外の投資先はどこ?

【中日対訳】

人民網日本語版 2015年08月26日08:27

興業銀行とボストンコンサルティンググループ(BCG)はこのほど、中国のプライベートバンキング事業の全面的な発展報告書「中国プライベートバンキング2015年 千の帆が競うように海を渡る、風に乗って進もう」を共同で発表した。「中国経済週刊」が伝えた。

同報告書によると、外部からみたところ、中国のプライベートバンキングの顧客の多くが海外への資産移転を終えており、今は海外市場での投資により一層注意が向いている。BCGの何大勇董事総経理(取締役社長)は、「プライベートバンキングの顧客が海外投資を行う主な原因は資産の安全性、付加価値、大陸部金融市場に対するリスクヘッジにある」と指摘する。今回の調査研究のデータによると、海外の資産運用商品や資産運用サービスを利用したことのあるプライベートバンキング顧客の割合は40%を超え、前回調査時より上昇した。

投資商品をみると、資産の分布は比較的バランスが取れており、中でも株式、金融派生商品(デリバティブ)、不動産への投資が比較的多い。高資産層は今後も引き続き海外投資商品のうち株式、デリバティブ、不動産に注目するとみられる。

海外のどの市場をターゲットに選ぶかでは、香港地域、米国、カナダが大陸部の高資産層の間で最も人気がある。香港はアジアで最も重要なオフショアプライベートバンキング事業センターの一つで、金融サービスの分野では厚みのある専門的な土台が備わる。また香港は人民元オフショアセンターでもあり、税収環境や人材の強み、大陸部に近いといった地理的優位により、大陸部商業銀行が香港でプライベートバンキングオフショア事業を展開する場合に最良の実践的な選択肢を提供する。また香港、米国、カナダは主な移民先でもあり、子どもの教育や家族での移民といったニーズのある高資産顧客をより強く引きつける。(編集KS)

「人民網日本語版」2015年8月26日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /