ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年6月26日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

中共中央宣伝部長「中ロメディア交流協力の深化を」

人民網日本語版 2015年06月26日14:59

「中国・ロシアメディアフォーラム」が25日、ロシアのサンクトペテルブルグで開催された。中国共産党中央宣伝部の劉奇葆部長は、開幕式で基調講演を行い、「オールメディア時代は、情報の発信・受信の方法を再定義している。国際社会への情報発信を強化し、発言権を獲得し、メディア発展における『カーブでの追い越し』を実現することに、稀有のチャンスや有利な条件を発展途上国や新興市場国に提供している」と述べた。

両国メディアがオールメディア時代の協力強化を推進するため、劉部長とロシア大統領府のアレクセイ・グロモフ副長官が同フォーラムに出席した。

劉部長は、中ロメディア協力の意義を高く評価、「中ロ関係が大きく前進するなか、両国メディアは、お互いの協力に対する信念を保ち続け、交流協力を深め続けるべきだ」と指摘した。

劉部長はさらに、「両国に関する重大な戦略的配置、重大な戦略的措置、重大な戦略的プロジェクトをめぐる協力を推し進め、両国の全面的な戦略的協力パートナーシップを推進する必要がある。シルクロード経済ベルトとユーラシア経済連盟の建設における連結協力を共同で推し進め、第2次世界大戦勝利の成果と国際的な公平・正義を共に守っていく。両国の文化と交流の相互参考を共同で推進し、両国の友情の基盤をさらに確かなものとし、双方の戦略面での相互信頼を高め、両国の発展の利益を守るために、新たなより大きな貢献を目指さなければならない。

また、劉部長は、メディアの融合発展やメディアの「海外進出」の推進やニューメディアの活用など、中国メディアの国際発信力向上を模索するための道や方法について説明した。

開幕式のあと、「環球時報」など中国メディア企業十数社は、9件の協力協議書を、ロシア関連部門と取り交わした。合意内容には、専門家資源の共有、刊行物の共同出版、テレビドラマの共同制作などが含まれている。

ある時期から、中ロメディアの交流協力は、非常に頻繁になっている。ロシア側メディアが中国の提案した「1ベルト、1ロード」(シルクロード経済ベルト、21世紀海上シルクロード)構想には、大きな関心を抱いている。例えば、2014年7月の人民日報社の主催による「シルクロード経済ベルトメディア協力フォーラム」において、ロシア側メディアは中国側と積極的に協力する意向を示し、メディアのレベルにおけるコネクティビティを実現するよう提案した。また、人民日報社とイタルタス通信は2014年9月、両国の国境都市で「龍江行」中ロ主流メディア大型共同取材イベントを共同で開催、イタルタス通信やロシースカヤ・ガゼータ(ロシア新聞)など主流メディアの記者10数名が参加した。中ロメディア交流年となった2015年と2016年には、両国はそれぞれ交流活動を開催、両国メディアの協力空間はいっそう拡大していくだろう。(編集KM)

「人民網日本語版」2015年6月26日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /