ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年6月3日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

WMS第1回グローバル報道賞の授賞式が北京で開催

人民網日本語版 2015年01月28日15:23

北京で27日、世界メディアサミット(WMS)の第1回グローバル報道賞の授賞式が行われた。新華社の蔡名照社長が式典に出席し、講演を行った。

蔡社長は「同賞は『真実、客観、卓越』をその趣旨とし、様々な形態のメディアを対象とし、各国のメディア関係者がその水準を向上し、卓越した品質を追求し、革新・変革に勇気を持って取り組み、社会的責任と公益の使命を積極的に果たすことを奨励するもの。今回の受賞作品は、重大問題に対するメディア関係者の鋭い視点と持続的な関心、仕事へのプロ意識、最新技術の模索と運用を体現している」と述べたほか、「ネットワーク・デジタル技術の飛躍的な発展が、ニューメディアの急速な発展を後押しした。ニューメディア自体も大きな変化を迎えている。いかにニューメディアの発展に適応し、ソーシャルメディアがもたらす課題に対応するかは、新華社を含む世界のニュースメディアが直面する重要な問題だ」と指摘した。

授賞式に出席したAP通信社の上級副社長は「中国は短期間内にデジタル化の分野で驚くべき進展を実現した。新華社の幅広く、掘り下げた報道は、中国のデジタル化事業を推進することだろう。今回受賞した作品の多くは、高いニュース性と革新性を備えている。特に注目すべきは、選考の過程でアジアの声が重視された点だ」と指摘した。

授賞式には、ロシア・トゥデイ、インド紙「THE HINDU」、AP通信社、ロイター社、共同通信、ターナーグループなどのメディア関係者のほか、国連機関の駐中国代表、外国メディアの駐北京事務所代表らが出席した。

世界メディアサミットの結果は昨年10月に発表され、4人の受賞者、19のノミネート賞受賞者が誕生した。(編集SN)

「人民網日本語版」2015年1月28日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /