ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年6月16日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版

中国の安定成長策が奏功 経済減速の中でも雇用が拡大

2015年06月16日14:39

今年、経済成長が全体的に減速するなか、中国の雇用状況が刮目に値するものとなっている。

大まかな統計によると、今年5月、中国都市部住民の失業率は前月より約0.05ポイント、前年同月より0.25ポイント近く低下し、非農業戸籍外来人口の失業率は前月比・前年同月比のいずれも約0.2ポイント低下した。また、都市部16-24歳の青年の失業率は前月より約0.25ポイント、前年同月より約0.15ポイント低下し、うち20-24歳の短大以上の学歴を持つ青年の失業率は前月比・前年同月比のいずれもが1ポイント以上低下した。

では、経済全体が疲弊し続けている中、なぜ雇用の改善が見られているのか。これについて、専門家は「安定成長・構造調整・改革促進・民生改善をめぐる一連の政策措置の効果が持続的に現れていることにより、マクロ経済全体が安定化に向かいつつあると同時に、経済構造調整の加速化で生み出された新業界や新業態が労働力を吸収する役割を果たし、労働力の産業間のシフトに寄与した」と見ている。

もう一組のデータによると、5月の就職者全体に占める起業者の割合が1月より0.12ポイント上昇しており、しかも新規起業者・起業計画中の人の中で、短大以上の学歴を持つ人が全体の56.51%を占めた。このことはより多くの高学歴者が起業の道を選び始めていることを示している。

「経済成長率が高いほど新しい就職先が増えてくるという考え方はこれまでの経済情勢に合ったものだ。なぜなら当時の中国経済は比較的低いレベルで運営されていたからだ。しかし今は状況が大きく変わった。中国は、技術進歩と産業のグレードアップというプロセスの中で経済成長を維持している。そのため、雇用問題はもはや大量の投資で解決できるものではなくなった」と経済学者厲以寧氏は最近雇用について分析している。大量のフィールドリサーチに基づいて、厲以寧氏は「中国の民間に多くの潜在的起業者が潜んでおり、これは雇用問題の軽減における一大プラス要因となっている」と指摘している。

実際、中国指導部は起業者の順調な「船出」に環境を整えようと知恵を絞っている。先日開かれた国務院常務会議では、農民出稼ぎ労働者、大学生、退役兵士といった人々による郷里Uターン起業を支援する5大措置が打ち出されている。例えば、起業場所登録手続きの簡素化、起業に必要な担保融資に対する政府の利子補助、中・小・零細企業集合債券発行の摸索、電子商取引プラットフォームの発展促進、Uターン起業者に対する公共サービスによる支援の強化などがある。

「多くの農民労働者が長年の出稼ぎ生活を通して一定の資金を蓄積し、見識も増えたことで、郷里に戻って起業する能力が具わるようになった。その人たちが田舎で起業しやすいために、手続きの簡素化を図り束縛を軽減し、彼らが安心かつ大胆に起業できる条件を整えて行く必要がある」と、中国社会科学院農業発展研究所の李国祥研究員が話す。

「チャイナネット」2015年6月16日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /